外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 61現在の記事:
  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 61現在の記事:
  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:
釣り・マリンレジャー・天然食材を味わう

トラフグ釣りました!

Pocket

おはようございます。Toruです。

昨日は久しぶりに釣りに行ってきました。ターゲットはフグです。

最近はなるべくお金を使わないように暮らしていましたが、お金を使うことで得られる喜びを考える良い機会になりました。

それでは早速書いていきたいと思います。

東京湾のフグ釣り

この日は会社の集まりでフグ釣りです。最近はあまり一人で釣りに行くことは無く、誘われたら行くということが多くなりました。

昔は夢中で毎週末はほとんど釣りに行っていましたけどね。あの頃から何が変わったのか、不思議なものです。

今回は一郎丸さんにお世話になりました。

船に乗って出船を待っていると目の前に家が沢山建っていましたね。浦賀の辺り最近は人口が減少していて廃校もあるみたいなのですが、釣り好きやリタイヤ世代向けの家でしょうか?新築で建っているものもありました。

海の目の前にマンション。中古の格安戸建てを買ってシェアハウス化するとか考えてしまいました。

フグ釣りはよく自前のボートを使って釣っていたので結構慣れています。カットウ仕掛けという独特の仕掛けで、エビを付けてその下の掛け針に魚を引っかける釣り方です。

普段は自作するのですが、今回は勉強も兼ねて船宿のものを購入。気づきとしてはカットウ針のハリスが太く、絡みにくい構造になっていることでしたね。自分の仕掛け作りに早速活かしていきたいと思います。

竿をしゃくって掛かった時のガツンとした手ごたえが魅力の釣りです。

出船前に船長に釣り方をレクチャーしてもらいましたが、幾つか大切なポイントを教えてもらいました。やはり釣りは船長に素直に釣り方を教えてもらうのが釣果アップの近道になります。

・掛ける時は必ず仕掛けを海底に付けておくこと。宙ぶらりんでは構造的に魚には掛からない。

・根係したときは焦って引っ張らず、いったん緩めていろんな方向に軽く竿をあおってみる。

・仕掛けを海底に付けて3~4秒でしゃくる、を繰り返す。もたれるような手応えを感じたらしっかり合わすなどなど。

7:30に出船し20~30分ほど走って釣り場に到着です。期待を胸に仕掛けを釣りを開始です。

トラフグが釣れました!

しばらく当たりが無く淡々としゃくっているとクンクンという反応がありました。

しゃくってみましたが掛からず、再度仕掛けを着底させて合わせたらグンという手応え。

中々の重みとフグ独特のぐんぐんという頭を振る引きでで上がってきたのは何とトラフグでした!

餌針と掛け針がしっかり掛かっています。虎の班が綺麗ですね。

サイズは30cmほどで食べごろですね。フグは頭が大きいので歩留まりが悪いのですが、これくらいあれば夕食の一品になります。

最近はトラフグが東京湾で増えているらしく専門の遊漁船も出ている様です。10年ほどして資産構築が落ち着いたら釣り歩きをしようと考えているのでその時のリストに加えておこうと思います。

この日は雨が酷く寒い中頑張りましたが、追加でコモンフグを釣って終了です。

釣ったフグは船宿で捌いてくれるので毒の心配はありません。

トラフグは皮が食べれるはずなので皮をもらえないか聞いてみましたが、小さいものは皮に毒があることがあり駄目だとのことでした。初めて知りました!

レジャーは安全第一ですからね。特に海は危険が多いのでプロの言うことに素直に従いましょう。実は私は人の言うことは聞かない派ですが笑、海に関しては経験的に自分よりプロの方が優れていることを知っているので必ず従うようにしています。

そして釣りの楽しみ!釣った魚を味わえます。今回は何といってもトラフグ。

寝かせた方が旨味が出ると思いますが、私は新鮮でぷりぷりで瑞々しい身を濃いめの味付けで食べるのが好き。

お刺身と塩焼きとお茶漬けにして味わいました。特に塩焼きは贅沢過ぎる絶品の味わいでした!フグは本当に美味しいですね。

Youtubeにもアップしました!動画は現場の空気まで伝えられるので良かったら見てみてください。

釣りは人生の友

一生幸せになりたいなら釣りを覚えなさいとはよく言ったものです。確かに釣りは飽きないですし、自然に触れたり魚を味わったり人との触れ合いを楽しんだりと楽しみを上げるとあげきれないくらいあると思います。

釣りを知ってしまうと他のあらゆるレジャーが味気なく感じてしまいますね。これは実際に味わってみた人にしかわからないです。とてもお勧めです。

最近の船宿はお客さんの扱いにも慣れていますので、初心者にも親切丁寧に釣り方を教えてくれます。是非一度行かれてみてはと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。