おはようございます。Toruです。
本日も引き続き気持ちの良い晴れが続いていますね。
外に出られないのは残念ですが、経済の後退を少しでも抑えるため今日も一日家で副業活動を続けます。
本日は先月の副業収入についてまとめて行きたいと思います。
3月の副業の利益は
私は2017年から少しずつ太陽光、不動産、株式投資、ブログYoutubeを始めています。それら各副業収入について書いていきたいと思います。
単月としての収入ということで、今回は入出金の差額を利益として書いていきたいと思います。
■太陽光発電事業
今後の20年間で副業収入のコアに据えている太陽光発電の収入になります。手間もかかりますし利益やリターンとしてはそこまで大きいものではないですが、安定していてリスクも十分に低い事業になります。
3月は2基目の発電所「霞」も立ち上がり、売り上げは大きく向上しました。
売り上げ:桜 159,238円、霞 99,703円
ローン返済:桜 73,186円、霞 52,055円
発電所電気代:桜 2,291円、霞 1,474円
⇒差し引き収支:129,935円

■不動産
名古屋市の一棟アパートからの収入になります。不動産はこれから各地に少しずつ増やしていきたいですね。
家賃収入:414,000円
管理費等:64,020円
ローン返済:244,667円
⇒差し引き収支:105,313円

■株式投資
高配当株投資を主軸に、明らかに安いなと思った銘柄の短期売買を行っています。
配当金収入:5,227円
売却益:20,568円
⇒収支:25,795円

■ブログ動画広告収入
本ブログのAdsense収入とAmazon/楽天/A8netのアフィリエイトし収入、Youtubeの動画広告収入になります。
まだまだ黒字は遠いですが、やっていて楽しいのでこれから何年も掛けて少しずつ育てていこうと思います。
Adsense収入:234円
アフィリエイト収入:8円
Youtube収入:0円
レンタルサーバー費:1,089円
⇒差し引き収支:-847円

先ずは月収1,000円を目標にしたいと思います。
これら全ての収支を合わせると、260,188円となりました!
まあここから更に固定資産税や償却資産税、土地の賃料他各種経費が掛かってきますので実際は20万円ほどとなると思います。
それにしても上出来だと思いますね。
これからの戦略
ここまで来ると後はリスクを抑えながら安全に副業収入を進めていけば特に問題なく目標の月収30万円をクリア出来ると考えています。
目下の目標は自己資本比率を40%にするべく繰り上げ返済を頑張っていきたいと考えています。
残り9年9か月をしっかりサラリーマンとして稼ぎながら副業収入を再投資に回し、10年後には悠々自適の自由生活を謳歌したいと思います。
それまでに残りの人生を捧げる仕事を探しておきたいですね。
それでは本日もありがとうございました!