とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 168現在の記事:
  • 403764総閲覧数:
  • 395今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 168現在の記事:
  • 403764総閲覧数:
  • 395今日の閲覧数:
サラリーマンの楽しみ方

理想のセミリタイア生活=資本収入+最低限雇用+マイクロビジネス+自給自足

Pocket

こんにちは。Toruです。

大きな理想や目的を上げて日々を過ごしていくことはとても大切です。

その中で理想の生活について考えてみた時に、やはり早期のセミリタイアを実現して毎日楽しく過ごすことだなといつも思います。

それをより具体的にまとめてみましたので本日はこの点を書いていきたいと思います。それでは宜しくお願いします。

理想のセミリタイア生活=資本収入+最低限雇用+マイクロビジネス+自給自足

理想のセミリタイア生活について考えるのは非常に楽しいですね。

明確な考えを持って日々の計画を組み、その目標に向かって生きるのもまた同様に楽しいものです。

以下に私が目標とする生活について書いていきます。

生活最低必要資金を上回る資本収入の確保

先ずはここが最優先ですね。働かなくても暮らしていけるだけの資本収入を確保できれば、元手を減らすことなく暮らしていけます。

人間は適度なストレスの中で働かないと人生に充実感を感じない生き物なので、数年のうちに自然と働く意思が芽生えます。

例え経年劣化で不動産の家賃等が下がっていっても、長くとも10年も生活できれば十分です。

最低限の被雇用による生活必需品購入確保と保険料の緩和

週20時間以上の雇用に従事することで厚生年金及び社会保険への加入が可能となり、これらの支払いがかなり緩和されます。給与は月額88,000円以上が要件となりますが、仮にここからの収入を毎月10万円とすると生活必需品の購入には余裕を持って対応できますね。

また誰かの下で簡単な労働に従事するというのはやっていて非常に気楽です。高給を追及すると当然その分プレッシャーが大きくなってしまうので、上記の時間と金額を目安にやっていて楽しい仕事を探せば良いと思います。

セミリタイア思考の普及によりこういったニーズはこれから確実に増えるので、逆にこれを低価格で人材を確保するチャンスと捉える企業が増えると思います。そこを逆手に利用するのが良い戦略ですね。

この点については自分で法人を興して自分自身を雇用することも可能なようですので、果たしてどちらがメリットが大きいのかこれから検討していきたいと思います。

生活における余裕と資産増強のためのマイクロビジネス収入の確保

自分で興した小さな事業で稼ぐことが出来れば貯金や資産の追加購入、ちょっとした日々の浪費にも対応できますね。働いた分だけどんどん資本が増強され、更に資本収入が増えるという好循環に入れます。

上記資本と低負荷の労働で生活を成り立たせた場合まだまだ時間とエネルギーが余ってしまうので、これも自然と自らビジネスを興したくなると思います。

生活に必要な最低限の家と水源食材調達手段の確保

生活のための最低限の家や食材、電気エネルギーや水などの資源を確保できれば例え資本主義が崩壊してお金に意味が無くなっても誰にも頼らずに生きていけます。

自然豊かな田舎に古屋を購入し、湧き水や畑の収穫、釣った魚、太陽光パネルからの電気エネルギーの確保。これが出来ればオフグリッドで暮らしていけますね。

もちろんそこまで極端に考えなくても、例えば低価格家賃の家に住みながら広い庭で自家消費用の魚の養殖や野菜を育て、生活コストが低い地域に住むのも同じような効果があります。

また自宅不動産の出費を収益不動産で相殺することも広義での自給自足生活と言えると考えています。

どうしても掛かる経費は上記の収入手段から確保できればほぼオフグリッドの自給自足生活と言えるのではないでしょうか。

楽しむのにはお金は掛からない。

今まで色々な娯楽に手を出しましたが、結局一番楽しいのは自然との対話が出来るものです。

確かにオープンカーでドライブをするのも楽しいですが、果たして金額に合うかと言えばコストパフォーマンスは非常に悪いです。

海遊びや釣りやバーベキュー、キャンプや野菜を育てた方が余程お金が掛からず楽しめますね。

それが例えば海辺の田舎に農園付きの家を買えば自給自足の中で楽しみながら趣味と実利を享受できます。

お金で買えるものには確かに一時の幸福があります。

新しい家や車を買うのは楽しいですが、それでも2~3年すると飽きてきて中古でも良かったんじゃないか。ほぼ例外なくそう考えるはずです。

結局上手く賢く長い目線でお金を使うと、楽しい人生のためにお金はそんなに多くは必要ないことが分かります。

それでも子育てだけは課題です。

私も一点だけ自分の中でクリアな答えを作れていないのが子育てです。

子育ては学校教育の中でどうしても一生の友達が出来ていきます。

お金持ちの家庭で育った裕福な子供がやはり性格も良いですし、経験上で話すと公立の学校というのはどうしても殺伐としていて私立に比べて人も魅力に乏しく付き合っていて楽しくないです。

夏休みの林間学校や修学旅行なども私立の方が充実していますし、教育の過程での経験は間違いなく優良な私立校に軍配が上がります。

そうすると家の立地も自然と限られ、住宅費も掛かってきてしまいますね。

ここがあるため私も田舎への完全移住については少なくとも子供が自立するまでは選択肢として無いと考えています。

平日は教育環境を優先した家に住み、週末や長期休暇は田舎で楽しく過ごす。ここを目標として生活を設計しようと考えています。

子供が7歳~22歳までの15年間は多少費用が高くても都心に住むつもりです。この広義の教育コストを月間20万円ほどど考えていますが、内訳は住宅費+10万円、教育費+10万円です。15年間で3600万円となりますが、ここを長期のキャッシュフロープランを検討しながら投資や仕事の方向性を検討しています。

住宅については都心好学区の物件で築15年以内の築浅物件で、ローン支払い月20万円以内の物件を探していきます。自宅と収益不動産を購入し、15年間のキャッシュフローを±0に抑えつつ出口で売却してキャピタルゲインを出せる物件の確保がより具体的な目標になります。

今すぐにでも理想のセミリタイア生活に移行したいところですが、この計画があるため少なくともあと4年は頑張って働いてしっかりと経済基盤を固めていきたいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。