外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 48現在の記事:
  • 102953総閲覧数:
  • 109今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 48現在の記事:
  • 102953総閲覧数:
  • 109今日の閲覧数:
釣り・マリンレジャー・天然食材を味わう

旬のモクズガニを味わう!

Pocket

先日きまぐれクックさんの動画を拝見していて無性にモクズガニが食べたくなり、早速取り寄せました。

モクズガニはあの上海ガニと近縁種なのでとても美味しいのですが、値段はとても安く庶民的なカニです。上海ガニを中華料理屋で食べるととんでも無い金額を請求されますが、家でモクズガニで作ればとてもお安く味わえます。

ちょっとした外食くらいの金額で取り寄せられますので、ブログ記事を読んで美味しそうと思われましたら是非ご注文ください。和歌山県産と高知四万十川産のリンクをご紹介しています!!


旬のモクズガニを味わう!

ということで活きのモクズガニを取り寄せました!

こんな感じで縛られていますが、実際はまだ生きています。

今回は3品作りましたので、簡単な作り方と共にご紹介します。

①蒸し蟹

土鍋に水とお酒を張り、その上にお皿を置いてカニを並べます。カニはあらかじめ口から金串を差し込み〆ておきます。

20分ほどじっくり蒸したら出来上がりです。これだけで調理はとても簡単です。

メスのモクズガニには金色のカニミソと卵が甲羅の奥までぎっしり詰まっていて濃厚なカニの旨味が味わえます。

あつあつのカニ味噌をほうばる幸せは格別です。思い出すとまた食べたくなります・・・

②モクズガニのお味噌汁

蒸し蟹は身はあまり食べないので、残ったカニの足やミソを出した甲羅をじっくりと煮込みます。あとは味付けはお好みで。

濃厚なカニの風味が味噌と合わさって絶品!幾らでも飲めますね。

③炊き込みご飯

カニの汚れをさっと洗い、カニを数分軽く茹でます。始めの汁は多少汚れも混じっているので一度捨てましょう。

そして次にじっくり20~30分ほど煮込みカニのだしをたっぷり出します。

カニが茹でたら身とカニ味噌をご飯に移し、茹でた汁でご飯を炊きます。炊き込みご飯の要領でお醤油、お酒などを好みでいれます。少し濃いめかなくらいがお勧めですね。

カニの風味がたっぷり染みたご飯が楽しめますよ!

モクズガニ懐石。家で食べれば外食の三分の一くらいのお値段で楽しめます!

これからも美味しい天然食材についてご紹介します!

如何でしたでしょうか?天然のモクズガニ、カニ好きなら間違いなく一度は食べた方が良い味わいです。

こういった美味しいカニが採れる綺麗な川が近くにあればさぞ楽しいだろうなあと考えつつ、都会に住む我々は上手く地域の魅力をインターネットで取り寄せて味わいましょう。

それが田舎への投資となり、上手くお金が循環して地方の魅力をより引き出す手助けにもなります。

モクズガニ美味しそうだなと感じましたら是非一度試してみてくださいね!


それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。