外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

良いバランスの1月資本収入271,723円

Pocket

こんにちは。Toruです。

恒例の1月資本収入をまとめて行きたいと思います。

今月は271,723円と非常に好調でした。

その内訳とバランスの良さについて今回は記事に書いていきました。

良いバランスの1月資本収入271,723円

今月は本当にバランス良く各資本からの収入を得ることが出来ました。

先ずは業種毎の収入をまとめていきます。

■不動産収入

今月も満室をキープし、105,647円のキャッシュフローを手にすることが出来ました。

ステイホームで退去が無いということは家の居心地が良いという裏返しなのだと思います。やはり1LDK物件を偶然にも購入できたのは良かったのかなと感じています。

北東角地の整形地で駅も近く、小学校もコンビニも目の前にあるのでそれなりに安心感のある使いやすい住居を提供できているはずです。

キャッシュフローはやはり繰り上げ返済に充ててしまってより安定した経営が出来るよう頑張ります!昨今は融資状況も厳しいので暫くは現在保有する物件に投資していきます。

収益性よりも長期での出口戦略の方が不動産は重要なのかもしれませんね。
それが結果的に立地の良い住居を提供することに繋がるかなと感じています。

■太陽光発電所収入

今月は二基合計で60,202円の収入となりました。

やはり遮蔽物の多い霞はこの時期は厳しいですね。シミュレーションには届きませんでした。その分は春から日照条件が良くなってきた時期の収入で取り戻してくれると思います。

冬場は落ち込む太陽光ですが、それにしては6万円を超える収入に十分満足しています。

こちらも当面は繰り上げ返済に充てて冬場でも安定して10万円ほどの収入を生み出せるよう調整しようかなと考えています。

電気関係の知識拡充を図りつつ、安定した運営と手本となる綺麗な発電所経営を心掛けています。

■金融資産運用収入

今月も引き続き購入した株が上昇してくれたので、一度売却と株の入れ替えを兼ねて幾つかの銘柄を利確しておきました。

その分をKDDIが一時的に下がっていたので100株ほど購入しておきました。

また運良く今月はTriautoETFが利益を出してくれました。

合計で106,974円となりました。年々少しずつ安定して利益を出せるようになってきました。

また仮想通貨が色々と暴騰しているのですが税金面やアップダウンの激しさから利確が中々難しい状況です。

こちらは引き続き10年後までタイムカプセルに入れておこうかなと考えています。

細々と買い足しています。日産は友達も勤めている企業なので、損切はせずにキープしています。

■新規事業分野

ブログYoutubeは相変わらず雀の涙の収益に対してサーバー維持費が上回って-1100円です。

こちらは本格的な収益化には私自身の労働力を大きく提供しないといけないのでサラリーマンの内はほどほどに趣味半分でやっていこうかなと考えています。

せどりにも着手が中々出来ないので、暫くは低調キープで切らさずに粛々と取り込んでいこうと思います。

ここはサラリーマンの労働力を一部こちらに移していくことで収益化を少しずつ進めて行きます。

これからもバランス良く資本収入を増やして行きます。

私は何事も少しずつ確実に進めていくことを好んでいます。

それが一番疲れないですし、且つ確実であることを知っているからです。

まだまだ資本収入だけで生活していくのは難しいのでまだまだサラリーマン兼業しつつ頑張って資本収入を増やして行きたいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。