外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 37現在の記事:
  • 103454総閲覧数:
  • 48今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 37現在の記事:
  • 103454総閲覧数:
  • 48今日の閲覧数:
資産運用:暗号通貨

仮想通貨の未来を信じて良かったなと思います。

Pocket

仮想通貨市場が2017年来の盛り上がりを見せています。

もうとんでもない上がり方をしています。

イーサリアムも無事に過去最高値を越えてくれましたね。
GMOコイン公式HPよりチャート引用。

一日の資産増加量が一月の給料を越えそうな勢いなのでもう何をしているのかわからなくなってきました。

あくまで一時的な含み益で利益を確定しているわけではないのでこの辺りが難しいところです。

仮想通貨の未来を信じて良かったなと思います。

仮想通貨の優れているところは上げると沢山ありますが、何より通貨の取引が全て分散帳簿上でやり取りされていて中央集権的に管理されているわけでは無い事です。

世界中の人に簡単にお手軽に送金が出来ます。

旧来の既得権益に縛られた世界ではなく、完全に自由な取引です。

何よりブロックチェーンと言う新技術にワクワクしますね。超高級なグラフィックボードが並ぶ自作マイニングPCを眺めてにやにやしていたものです。

もし収益性が見通せるなら何百万円でもマイニングに投資します。
私はこういう実体有る設備(不動産や太陽光など)を仕立てて長期で運用するビジネスが大好きです。

イケハヤさんのYoutubeを拝見していたのですが、なんでもTSLAもBTCを購入したようですね。これから様々な企業が仮想通貨取引に参入するかもしれません。

BINANCEコインを購入しようと思ったら手続きをしている間に既に価格が倍になってしまいました・・・

数BNBしか購入できませんでした。
BINANCE公式HPよりチャート引用。

一時的に資産に占める仮想通貨額が10%を超えてしまいましたが、これからも売ることなく超長期で仮想通貨を持ち続けようと思います。

次の売り時は隣の席に座る同僚が仮想通貨を買い始めて価格が一気に暴騰した辺りでしょうね。まあ私はそこでも売らないで10年後に更に10倍になっているシナリオを想定しています。

投資は一度決めたシナリオに従うこと

投資においては市場の価格の上下に振り回されてはいけません。

上がろうが下がろうがどんと構えて自分が見定めたシナリオに乗せて行きましょう。

私は仮想通貨の普及により一時的なハイパーインフレ、若しくは他資産の相対的な大幅な価値下落を恐れて仮想通貨をポートフォリオの一部に入れることを3年半前に決めました。

上がれば想定通り、下がれば杞憂に終わるだけです。実際投じている金額も200万円程度なので失っても大した痛手はありません。

逆にもしこれが10倍になり2000万円になればこれを元手に綺麗な新築不動産を購入するか、若しくは人生を楽しむために船でも買おうかなと考えています。

これは仮想通貨に限らず、株も不動産もシナリオを決めてこれからも粛々と規模を拡大していくつもりです。給料も基本的には投資に先ずは使い、投資からの収益を生活費に充てます。

デザイン性の高いアパートならサラリーマンでも買えますよ。

希望ある未来に向けてこれからも確実に前に進んで行きます。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。