外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 78現在の記事:
  • 102535総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 78現在の記事:
  • 102535総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
資産運用:暗号通貨

阿鼻叫喚の仮想通貨大暴落( ゚Д゚)

Pocket

来ましたね。久しぶりの仮想通貨大暴落。以下にBTCの週足チャートを載せます。

男前過ぎるチャート

最近少し仮想通貨が値上がりしすぎていましたね。ようやく本来の実力に落ち着いてきたかなというところです。

実際純資産の15%ほどが仮想通貨になってしまっていたのでちょこちょこ利確していました。ポジションリミット5%も超える銘柄がちらほら出ていましたし。

何と言うか最近仮想通貨界隈が浮かれていたので、まあ丁度良い調整かなと感じます。むしろ今が正に買い時です。

恐らくですがこれから数年間掛けてまた一気に価値が突き抜けて行くはずです。1BTC=3000万円が次の天井になるかなと考えています。

仮想通貨はその仕組みや使い方が少しずつ世の中に浸透しては段々とその地位を確立してきました。足場をしっかり固めて民衆に価値を理解されるまではまたしばらくおやすみ。(開発者の方々は大変と思いますが。)

私は初期投資費用は全て回収したので後はタイムカプセルに入れてその時を待つだけです。今回は案外早く戻るかもしれません。

どのみちこれ以上課税所得が増えると児童手当が減額されてしまうので、今年は利確の予定はありません。XEMスナップショットで発生したXYMの受け取りで取引所価格での課税がされるのでそれが最後です。XYMよ今は値段を上げないでくれと祈る日々です。

仮想通貨は面白いので、引き続きモニタリングしながらまた盛り上がってきたら記事にしたいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。