外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 21現在の記事:
  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 21現在の記事:
  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:
子育て・子供の金融教育・資本家教育

娘の保有株式チェック

Pocket

おはようございます。本日は朝から娘とパソコンに向かいながら証券口座画面を眺めていました。

まだ1歳ちょいで何を見ているかは理解できているかは定かではありませんが、こうして一緒に資本家として株式市場に投資する時間をつくることにしています。

ということでジュニアNISA口座の株価をチェックしてみました!

国内株式口座

国内有名企業の保有を行い経済に興味を持って欲しいですね。これから少しずつ銘柄を増やして行きます。

海外株式口座

世界株を投資先とするVTを主軸に優良有名企業を揃えています。世界に興味を持てるよう、これから各国個別株も銘柄リストに入れて行こうかなと考えています。

配当金

もう子供のお小遣いを幾らにするかは気にする必要は無さそうです。好きに使わせるつもりです。
配当金の分配を通して為替や経済の仕組みを学んで欲しいですね。

昨年生まれてから枠内フルに使っていますので、入金160万円に対して本日の評価額 1,956,180円( +22% )となっています。成績としてはばっちりですね。

但し評価額は一時的なものですしそこを主眼とはしていません。あくまで娘の金融教育のための口座であり、極端な話をすると将来のより大きな富につながるのであれば全額ロストしても問題ありません。あくまで教育費の分類ですので。

これからも娘と共に豊かで華やかな実りある人生にしてきたいですね。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。