外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 28現在の記事:
  • 112520総閲覧数:
  • 55今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 28現在の記事:
  • 112520総閲覧数:
  • 55今日の閲覧数:
釣り・マリンレジャー・天然食材を味わう

釣りたて新鮮太刀魚を堪能しました!

Pocket

本日は早朝から太刀魚釣りです。

真っ赤な朝焼けと新緑を楽しみつつ会社の元上司を連れて釣り場へ向かいます。

ああ、何だかサラリーマンらしい生活。。。会社と言う場は人生を楽しむために利用する仕事があって給料もらえるサブスクだと思えば良いんじゃないですかね。

ということで今日は会社メンバーで釣りに行きましたので書いていきたいと思います。

天秤太刀魚釣りの難しさを経験

さあ船に乗っていざ出発!毎回この時は清々しい気持ちになりますね。

この瞬間の爽やかさったら無いですね。

一応Youtubeで予習をして行ったのですがいざ実際にやってみると全く分からん(笑)

何か勝手に釣れてくる。。。

今日は食いが悪いのかゆっくりピッチで釣れてきますが、今一つこれだ!という感覚が掴めません。

一応みんなポツポツと釣れているのですが、頭の中の?達を処理しきれないまま試合終了。

太刀魚釣りの週末は大盛況!

私は5匹。

大きいの釣りたかった~と若干悔しい気持ちの残る釣りでした。

太刀魚釣りの楽しみはDinner( ゚Д゚)

とまあ何だかんだと小型主体でしたが夕食には十分な数を確保です。

まさに太刀の様な美しい銀色の輝き。美味しそうなサバもプロジェクトマネージャ時代にお世話になった方にもらって二重に恩を受ける圧倒的感謝の正拳突き。

ということで太刀魚フルコースを堪能します。

お刺身は甘く脂のコクを感じ、糸作りはコリコリと楽しく、炙りは脂の焼けた香ばしい香り。

圧倒的手作り感

間違いなく旨い。

塩焼きは脂が良く乗っていてふわふわ。新鮮そのものなので全く臭みが無い。娘も美味しい美味しい言って食べていたのは嬉しかったですね。

あら汁も最高。あら汁のコツはあらを一度熱湯にさらし、あらを水洗いして汚れを落とし改めて煮込むことです。臭みが消え去ります。魚の濃厚な出汁が利いていて美味しい。

そして意外に美味しかったのが鯖の超うす切りの刺身。ゴマダレで食べると夏の時期のサバの脂の少なさを濃厚なタレが補い、且つ新鮮な青魚の刺身の旨味と爽やかな風味が合わさって絶品でした。

最後はあらで取った出汁でお茶漬けで締め!

ああ満足幸せ。最高の贅沢です。

海釣りは楽しいですね。知っている仲で釣りに行くのも楽しい。私と一緒の世界に今日を生きていてくれて皆様ありがとう。

ただただそう思う良き一日でした。

真にうまい飯を求めているなら魚釣りは本当にお勧めです。自分で釣った魚を自ら捌き、それを食せばスーパーで売っているものとは全く違う新鮮な魚の味を楽しめます。何より自分の手で釣ったというのが最高の調味料になりますね。

それにしても庭付き駐車場付き一戸建てがやっぱり良いな~と思っちゃいました。マンションは荷物の移動や竿の掃除等が大変ですが、戸建てならこの辺り困らない。Cクラスオールテレーンみたいな車を駐車場に泊めて釣りとか行きたいですね。

サラリーマン続けるなら普通に戸建て買ってちょっと贅沢に暮らそうかな(笑)
メルセデスベンツ公式サイトより画像引用
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/c-class/estate-s206/c-class-all-terrain/explore/highlight.module.html

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。