外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 37現在の記事:
  • 102951総閲覧数:
  • 107今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 37現在の記事:
  • 102951総閲覧数:
  • 107今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

壁を超えるための翼

Pocket

今回育児休暇で生産性の無い人生を体感し、且つ職場復帰によりサラリーマンの仕事の大変さ、そして週末の解放感と感じる空気の味わいお酒の味わいを再認識しました。

それらを非常に短期間で認識することで次の世界への扉が見えてきました。

少し湿った涼しい夜風に当たり、感じるアスファルトの匂い

家の扉を開けた瞬間に響く子供の喜ぶ声、弾ける笑顔

思い出す異国の同僚との感動と困難の瞳の色

お酒を飲みながら子供とYoutube見ながら今しかない幸せを目一杯浴びる

幸せが追いかけて来る様な何とも妙な気持ちです。投資の利益が溢れてくる感覚と似ています。

今まで自分を覆っていた壁を何となく越えられそうな予感を感じています。

人の評価とか、誰かに好かれたり嫌われたり、それらを乗り越えて自分の価値観がゆるぎないことを知ります。その覚悟や確信の様な物をようやく手にすることが出来た気がします。

最近自分の行動に迷いを感じなくなりました。これからより高く遠く求める世界に進んで行けそうです。

サラリーマンと言う仕事が世の中の幸せにどれだけ貢献しているか、それを再認識することが出来ました。

私はマクドナルドが大好きですが、それはつまりマクドナルドの社員の方々が一生懸命ビジネスを回してくれているから私も楽しめるのです。そんなマクドナルドの皆様に感謝します。

従ってマクドナルド株が価値を失うことは私が生きている間は無いです。

別にマクドナルドが健康に悪いのではなくマクドナルドばかり食べれば栄養が偏るというだけで、それは毎日ピータールーガーでも同じ話です。

私も同じです。私が会社で働いているから良い車が世の中に出回り家族の幸福につながっています。そんな自分自身を大切にしたいと思います。

そして喧嘩しながらも一緒に働く同僚に感謝です。今日も一日私は要求がきつく嫌な奴として振舞ったかもしれませんが、心の中では一緒に問題解決の手段を考えてくれることに深く感謝しています。

これでようやくサラリーマンを卒業することが出来そうです。まだまだ何年かは続けてこの予感を確信に変えて行きます。

そしてサラリーマンとして働かれている方々もどうかご自分の仕事に誇りを持ち、それが私や私の家族、友達、そして仕事を通した誰かを幸せにしていることを改めて知って欲しいなと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。