外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元外資系サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 38現在の記事:
  • 178142総閲覧数:
  • 345今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 38現在の記事:
  • 178142総閲覧数:
  • 345今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

負債減額へのアプローチ

Pocket

最近家を買おうと色々な物件を検討しているのですが、住宅ローン融資で今の負債額を気にすることがちょくちょく出てきました。

負債額は以下になりますね。

・アパートローン:6600万円

・自宅ローン:1540万円

・太陽光ローン:1197万円

・自動車ローン:88万円

合計で9427万円ですね。結構な金額です。

ローンのほとんどは物件運用の収入により勝手に減っていくのですが、繰り上げ返済によるキャッシュフロー改善効果の大きい(=負債額が小さい且つ返済期間が短い)太陽光と自動車ローンは繰り上げ返済を進めることにします。

太陽光はキャッシュフローは大きいのですが担保価値が弱いのが弱点

自動車ローンはすぐに返せるのでもう来月にでも完済してしまいます。そして太陽光についてはアプラス分の625万円は2024年末を目途に完済しようと思います。公庫分は今後のお付き合いも考えて末永く返していこうと思います。

それにより負債のほとんどが不動産のみとなり、金額も3年後には相当減り且つ3年間の給与分+運用益で金融資産も1000万円ほど増えていることが期待できます。

金融資産3500万円、実物資産を純資産で4500万円、純資産合計8000万円ほどを2025年に向けた目標にしていきたいと思います。

ちょうどこのくらいに娘の小学校入学を検討し始める時期なのでこの辺りで自宅購入を検討しようかなと思います。

日々着実に財務状況を改善していきます!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元外資系サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、自動車メーカ、外資系自動車部品メーカの勤務経験。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。娘1人の3人家族。