外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元外資系サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 178076総閲覧数:
  • 279今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 178076総閲覧数:
  • 279今日の閲覧数:
起業・事業化・法人運営

これからやりたい事業のネタ

Pocket

本日京都から自宅に運転しながらこれからの事業について考えていました。

私はもうそんなに長いことサラリーマンを続けることは無いことを知っているので、あとはその後の世界を描き実行に移していくことが私のライフワークそのものです。

収入は不動産や太陽光の運営収入、株や各種金融商品の売買益で何とかするとして、そもそもの生き甲斐であり人生の仕事となる私自身のビジネスを起こすことが次の目標です。

そこに向けて使うリソースは全て私自身の人生と言う資本に還元されます。

ということで今日考えていたことを少々。

・子供向けのビジネス教育。ビジネスの起こし方利益の出し方、投資で収益を得る基本的な考え方、英語の決算書の読み方などなどを実践的に教える。先ずは私自身がこれを体得する。

・自動車インテリア向けイルミネーションのコーディネーション。低価格帯の車の内装をメルセデスクラスに豪華に見栄えする方法やここに特化したインパネ部品の開発などなど。ここは私の専門領域である車なので何かと出来ることはありそう。

・個人の営農のためのキットの制作販売。プランターと土や種のセットや最新型アクアポニックス水槽の開発と販売。様々なインフルエンサーを見ていても彼らは直感的にこの食料生産の重要性を見抜いていますし、これから食料品やエネルギーの自家生産の時代が来るなと感じていますし私も野菜作り大好き(笑)。ていうか私が既にやっているのでたぶん10年後くらいには一般的になる。

・人生の痛みを癒す様な事業。それはエンターテインメントだったりカウンセリングだったりするのだと思いますが、対処療法的でも苦しい時をやり過ごす手段と言うのは立派な社会貢献ビジネスだなと感じます。時間と言う万能薬を上手く使うための技術なのかもしれません。

こういったミクロな領域を小規模に開拓できる事業が良いかなと感じています。あとは友達にも本気で勧められるレベルまで持っていけば小規模にニーズは必ずあるはずです。

特に自分の娘には経営者として世界を動かす様な人間になって欲しいので、そのために私自身が先ずはビジネスを創り出せる父親になりたいですね。これが私の次の挑戦です。

あと3~5年くらいサラリーマンを続けながらこの道を模索していきたいと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元外資系サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、自動車メーカ、外資系自動車部品メーカの勤務経験。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。娘1人の3人家族。