外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 112543総閲覧数:
  • 78今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 112543総閲覧数:
  • 78今日の閲覧数:
起業・事業化・法人運営

東京の都心で思うこれからの事業家人生

Pocket

今朝は朝から秋葉原に来ています。やっぱり東京都心が好きなんだなあと実感します。

最近はすっかり観光地になってしまいましたが、それでも私は昔からのこの界隈の若々しさみたいなものが好きですね。

思うに日本の良さはこの密度の高さ、歩ける範囲内に実に多種多様な魅力が詰まっています。

これや確かに車は必要ないですね。

オフィスを借りるなら安くて大体10万円前後

SOHOとしてオフィスを借りるなら大体このくらいからですね。まあ無理の無い値段ではあるものの買えるならSOHOとして使える物件を買った方が長い目で見た場合はお得になります。

ということで目標は先ずは都心オフィスを軸足にした事業で毎年100万円の利益を出していくことですね。これでオフィス代を賄えるようになれば活動拠点をもう一つ維持できるようになります。

東京都心の活気を利用して日々を積み上げて行く

やはり東京にいて思うのはみんなさばさばきびきびしていますね。何となく必死に生きている感が伝わって来ます。

実質的な固定費はなるべく安く抑える工夫はしつつ、この東京都心に拠点を構えビジネスを進めていきたいですね。この軸足の位置は大体決めることが出来ています。

あとは何をやるかですが、ここはもう頭と手と足を動かしていくしかありません。

本日は融資の相談もあり色々とまた情報を得ることが出来ましたが、結局こうした日々の地道な活動が積み重なり明日はまたその結果の上に次の結果が上積みされます。

とにかく活動。これ一択です。

ということで今の資本運用収入を私個人の土台として、その上に法人を立ち上げて事業を経営していく人生のフェーズを地道に確実に進んでいきたいと思います。

今まで歩んできたサラリーマンとしての人生から次のステージへ。不安の中に感じる心地良いわくわくを頼りに遠慮なく行きたいと思います。

そう、これは私の人生なので誰にも遠慮は要らないのです。光の匂いのする方向にただ進むのみですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。