外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 26現在の記事:
  • 112542総閲覧数:
  • 77今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 26現在の記事:
  • 112542総閲覧数:
  • 77今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記 起業・事業化・法人運営

資本家としての自分に投資を続けるフェーズ

Pocket

最近純資産も6000万円を越え、そのうち金融資産も夏のボーナス頃には3000万円を越えてきていよいよ経済基盤が出来上がって来ました。生活費を超える資本運用収入も得られているのでもう十分に資本家として活動を本格化できる状況です。

あとは自己資本比率をもう少し上げて行きたいですね。同時に適正なリターンが得られるなら融資レバレッジを利かせた不動産投資もありです。

投資と事業への投下リソースをこれから徐々に増やしていきます。

金融商品への投資活動の安定的強化

何気なくやってきた毎日の金融市場チェック。今では資産の動きが少し見えるようになってきました。

あ、今ここが安くなってる、ですとか。あ、たぶん次はお金がここに動く、ですとか。

これは私が知っているある分野の感覚に非常に似ています。ゲームです。直感的反射的に動き、相手の動きを予測し、言葉では説明できない領域で上達していく。

ずっと目指していた分散投資による資産プローブの形成。これが形になってきていることを実感しています。中長期投資としては完成形に近づいてきていると思います。

投資は成長に投資するのは確かなのですが、どちらかと言うと安い時に買う方が大切です。多くの投資商品を知るほどにチャンスは増えますし、誰もが悪いという投資商品も結局は価格次第なので安ければ迷わず投資します。

これからも投資は続けるのでまだまだ投資総額とレベルを上げて行くつもりです。

そして自身が行う事業への活動。不動産と太陽光とインターネットと暗号通貨事業。こちらもまだまだリソースを投じて行きます。

何となく形が見えてきた資本家としての自分

こうして活動を続けながら最近何となく見えてきた私の事業形態を書いていきたいと思います。

■法人事業

・東京都心でのグローバル事業の運営(模索中)

・京都、滋賀、和歌山、明石、松山、熊本等の地方都市での不動産活用事業

・京都での外国人を相手にした事業(模索中)

・M&Aによる中小企業の買収と経営

■個人事業

・三大都市圏及び地方大都市での不動産投資(一棟、区分)

・太陽光発電事業、個人メンテナンスコンサル

・営農、養殖、マリン、自然共生事業 ⇒自然と遊ぶ研究所(自分が(笑))

・インターネットを活用したブログYoutube等セルフメディア運営

・暗号通貨と各種金融商品への投資 ⇒まあ所謂投資。

これで運用資本10億円、キャッシュフロー年間3000万円の事業体を目指して行きます。もちろん新規事業分野の模索は日々行っていきます。

個人としてもう2000万円ほど手元現金があると盤石なので、ここは会社からの給料をフルに活用しつつ更なる現金収入確保の手段を模索したいと思います。

日本全国を高級車(ここは拘りたい(笑))で巡りながら法人と個人事業を営む生活に転生します。

2030年の未来にワクワクしていよう

私は基本マイペースなので投じる時間は一回辺り多かったり少なかったりするのですが、投じたリソースは確実に自身の資本として残り続けます。そしていつか必ず閾値を越えてレーザー発振やアバランシェ降伏の如く一気に花開くことを確信しています。

7年後の2030年、私が住んでいる世界は今とは全く異なるものなのかもしれませんね。それが資本家としての自分への8割投資を続ける今の世界線の延長上の世界です。

子育ての本格化に両親のケアに自分自身の老いに降りかかる難題は多いのでしょうが、この資本家投資を続ける限りはあらゆる難題もこなしていけるはずです。

毎日の活動が人生そのものです。今日もせっせと資本家な私に投資投資!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。