外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 44現在の記事:
  • 112518総閲覧数:
  • 53今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 44現在の記事:
  • 112518総閲覧数:
  • 53今日の閲覧数:
サラリーマンの楽しみ方

これから3年のサラリーマン人生のマイルストーン

Pocket

率直に言ってあと3年くらいサラリーマンとして働きたいなと思っています。早ければ今年、普通に進んでも来年かなと思っていた退職ですが、やはりもう少し働いて資本力を高めていきたいなと感じています。

まあここはもう選択次第でいつでも良いとは考えています。正直サラリーマンを続けるのはしんどいのですが(笑)、適度に休みながら趣味に多少お金を使って楽しみながら何とか乗り越えていきたいですね。

趣味に幾らお金を使っても全く困らないというのは何気に嬉しい(笑)

ということでこれから3年のマイルストーンを書いていきたいと思います。

これから3年のマイルストーン

子供をプレ幼稚園に見送る傍ら、やはりサラリーマンの信用力を活用し以下を進めていきたいなと感じました。

・住宅の購入 ⇒5000~6000万円

・投資用一棟アパートの購入 ⇒7000万円~1億円

これらを3年掛けて融資を活用し購入しながら、会社の給料を貯めてあと手元資金を2000万円ほど増やしていこうと思います。

そうすることで総資産3億円、純資産1億円の自己資本比率33%辺りを目指すことで盤石の経済基盤の上に好きな事業と公共財への投資を拡大していく。これが目指すべき指針と考えています。

具体的には

 2023年 ⇒自己資金を蓄える

 2024年 ⇒蓄えた自己資金で自宅と投資用一棟アパートを購入

 2025年 ⇒運用の成績を確認し、法人を立ち上げて事業内容や経費等を精査

 2026年 ⇒サラリーマンを退職し資本家に転身

このくらいが安全かつ周りの理解も時間を掛けて得られるかなと感じます。

そうするとあと2~3年は現職を続けられたら良いですね。別に転職しても良いのですが転職はローンを組み難くなる関係上、2024年にすると良いですね。

今の感覚としては今年中~2027年までにサラリーマンを退職する線が濃厚です。まあ焦る必要も無いので計画的に進めたいと思います。

この間に法人の立ち上げも完了し地盤をしっかり築いてからとすれば盤石です。結局以下の記事で書いた内容が本命となりそうですね。

少し先を見たメリットの享受を見越しておく

こうしてサラリーマンを続けながら得られるメリットを確実に取るべく、少し先を見て行動します。

・給料増の傾向

・新NISA枠の活用

・年金は75歳からの繰り下げ需給を前提

・法人での厚生年金、IDECO等の活用

この辺りの仕組みが整ってきたと同時に進めます。

純資産1億円、自己資本比率30%以上を目標とする

何とか這ってでもサラリーマンを続けつつこのくらいの資産額に到達していきたいです。と同時に現職での安定した成果と後進の育成は私がしなくてはならないことなのでしょう。

この3年を乗り越えればその先の人生は相当に華やかなものになりそうだなと感じます。そのためには今は多少忍耐が必要なのかもしれませんね。

子供も小学校に入り、両親もそろそろ健康寿命を迎えタイミングとしては丁度良い気もします。もちろん休日にはしっかりと家族との時間を大切にします。

このサラリーマン人生もあと少し。これをただ辛かったと思うか実り多いものと思うかは私次第です。

未来が明るく豊かなものになるよう頑張りたいと思います!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。