外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 169現在の記事:
  • 180105総閲覧数:
  • 19今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 169現在の記事:
  • 180105総閲覧数:
  • 19今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

2023年6月の純資産ポートフォリオ

Pocket

純資産も6000万円を越え、これからボーナスも入りいよいよFIRE可能な金額が見えてきました!

まあ私の場合は資産収入を土台に事業を乗せて行く方向性なので働かない選択をするつもりは毛頭ありませんが、土台としてのFIRE可能資産があればこれほど頼もしいことはありません。

ということで現在の純資産ポートフォリオをまとめます。

2023年6月の純資産ポートフォリオ

ということで現時点のポートフォリオは以下の様になりました。

純資産総額6163万円

大体バランスが整ってきたのでこれから太陽光キャッシュフローを不動産に入れつつ、給料を株式と不動産に入れて太陽光:不動産:株式:その他=1:1:1:1くらいに調整していこうと思います。

1000万円くらいを自己資金に1棟新築アパートでも買うとバランス良いかなあとは考えています。もう少し国内不動産の価格が落ち着いてくれると嬉しいなあと思いつつ、5大都市圏はあまり大きく下がる要因が見つからないので踏み切っても良いかなと言うところでしょうか。

サラリーマンを続けるのであればノーリスクで踏み込めるのですが、事業家転身を視野に入れている以上リスクはほどほどにしていきます。

ちなみに年初からの差分ですが、5か月で+371万円と良好ですね。大体給料の手取りがそのまま乗って且つ資産成長分2~3%くらいでしょうか。

これからも純資産キャッシュフロー利率7.5%を目標に資産構築!

ということで今月の純資産ポートフォリオとなります。そろそろ大台がちらつき始める時期だなあと感じつつ、やっぱりキャッシュフローの安定化にフォーカスしていきます。

結局キャッシュフローが回っていることが大切なので、この純資産は含み益と捉えてキャッシュフローの増減を見つつ利確をしたり追加投資をしたりと調整していこうと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系自動車部品メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。