外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 82現在の記事:
  • 180090総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 82現在の記事:
  • 180090総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

実用資産は欲しいと思った時が買い時

Pocket

最近よく思います。

「あの時買っておけばよかった・・・」

東京都心のマンションにしても、高級時計にしても、資産性の高いものは最近軒並み価格上昇です。マンションなんて当時買っておけば30~40%は上がっていてそれだけでも含み益2000万円は出そうな勢いです。

この10年は東京都心での生活を楽しみながら資産形成が出来た時代なんですよ。

ということで私なりにこれからは欲しいと思った時に買うを重視していこうと思います。もちろん何でもかんでも良いというわけでは無く、希少性とニーズに裏打ちされた今後価格上昇が見込めるものをです。

金融商品への投資を全力化してしまうとどうしても日ごろ欲しいと思う魅力的なものを買うことを躊躇うようになります。それでは何のためのお金か分かりませんね。

ということで成長資産への投資は進めつつ、心の一部では高級品ブランド品希少品蒐集品の取得を進めるようにしたいと考えています。アセットクラスに蒐集品を入れているのはそういった背景があります。

一度最高級品を手に入れてみるのも人生の良い経験になると思いますので、ここは思い切ってヴァシェロンコンスタンタンの購入を検討してみようと思います。

欲しいと思った時が買い時、それはペーパーアセットへの投資では成り立ちませんが資産性の高い実用資産には成り立つ話です。持っている時間だけ満足感が得られ人生の幸せにつながりますので。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系自動車部品メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。