外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 22現在の記事:
  • 180091総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 22現在の記事:
  • 180091総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
太陽光発電・自然共生事業

太陽光発電所の緑化のためにクラピアK7を購入

Pocket

最近は太陽光発電所の除草を業者さんにお願いしているのですが、どうしても雑草が無くなり過ぎることで

・地面の温度上昇による発電効率の低下やパワコンの負荷上昇

・土壌がむき出しになることで地盤が雨で削られる

こういった弊害が見えてきました。ということで対策案として始めようと思うのがクラピアによる発電所の緑化活動です。

クラピアはグランドカバープランツとして太陽光界隈では有名で、私も先ずは一部区画に施工しようと思い買って見ました。クラピアにはK3とK5など幾つか種類があるのですが、今回は花の色が白で花数も少なく花丈も低いこのK7を購入しました。

ということでこれから発電所の一部区画にクラピアを植えて行こうと思います。

植えてすぐは水やりが必要なため、雨の多そうな週を選んで植えに行きます。それと雑草の勢いが強いと雑草に埋もれて枯れてしまうので、雑草の勢いが落ち着く頃に植えようと思います。

これからFIREして時間も出来ますので、発電所の経営改善と美化を進めていきたいと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系自動車部品メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。