やっぱりニーチェってすごいなと思います。
私がニーチェを知ったのは高校授業の倫理ですが、その時確か「神は死んだ」だったかなと思います。
ゲーム「ゼノサーガ」でもテーマに上げられていて、アルベドというキャラクターには私自身も相当影響されたなと思います。書籍もゲームも人類の文化遺産です。この感覚は100年後の人間には常識となるでしょうね。
文化を否定する精神的ルサンチマン、一見高位な成功者の中にすら居るんですよね。どんなに年上だろうが私から見たらまだまだだなと思います。
この毎日繰り返される人生を肯定できる、それは即ちそのまま幸福を掴んでいることの証明でもあります。
会社に通う毎日を肯定できるか?好きな事を思いっきり情熱的に取り組める毎日を肯定できるか?
永劫回帰に対して答えを示せるのは主に後者です。もちろん前者もその目的を持っているのであれば至れると思います。
私たちは全員がこの状態を目指して行く必要があります。それは努力を伴うものですし流されていてはいつまで経ってもたどり着けない場所です。
Noble morality, Amor Fati, Wille zur Macht, Selbstuberwindung、私たちは既に人生における答えを与えられている、それは先人たちが一生を費やして遺してくれた人類の財産です。
幸福とは永劫回帰の肯定。繰り返される毎日が永遠に来ても良い。
その中で輝く力への意志が、永劫回帰を超人への道と至らしめる。
やるやんニーチェさん。私は貴方を肯定するよ。
