外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 79現在の記事:
  • 112132総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 79現在の記事:
  • 112132総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:
アニメ・ゲーム・メタバース

ブログの収益化と海外需要の取り込み

Pocket

こんばんはとおるです。

現在日本時間18:00ですが、私の体内時計は朝の10:00くらいですね。

やたら目が冴えてます。絶賛時差ボケ中ですね・・・

北欧の凍り付いた世界

以前ブログの収益化について触れました。

ある程度ブログが形を成してきたので、1000文字くらいの記事を15個ほど作成したところでGoogle AdSenseの審査を申し込んだところ、無事に承認を頂けました!

これで晴れて収益ブログと言えるところまできましたが、何よりブログをGoogleに認めてもらえたようでとても嬉しいです。

これからの時代は個人の経営力と発信力が求められてくると考えています。

これまで日本を支えてきた製造業が中国や韓国の躍進により相対的に衰退していく中で、これからの日本を支えていくためにはアメリカの様な個々人のベンチャー気質が求められてくるのだと思います。

これこそが日本の副業解禁の本質だと考えています。

思えば私は元々 絵や音楽方面に才能があり文章を書くのも好きでしたが、終身雇用の考え方に基づいて生活の安定のために理系を選択しエンジニアの道を選びました。いわゆる有名大学進学⇒一流企業に就職という王道ルートですね。

それはそれできっと学ぶことも多く良かったのだと思いますが、 これからは今までの経験を活かしながらも自分の道を模索していきたいです。

そしてこれこそが今の時代の流れなのだと思います。時代の流れに上手く乗れば、自ずと成功も見えてくるはずです。

そして副業解禁からの日本の改革の狙いの一つにはやはり外貨獲得もあるはずですので、このブログもグローバル化に対応していかなくてはなりません。

 

日本文化の積極発信というのも一つなのかもしれませんね。私が好きなアニメを多数制作している京都アニメーション等、京都が地元という立地の優位性を活かすのが良いのだろうか・・・色々考えます。京都は任天堂もあるし。

日本アニメの名作”響けユーフォニアム”の舞台にもなった宇治橋

京都は地元ですがとても好きで長期連休毎に帰ります。国内の旅行記の情報提供をすることで、日本の観光ビジネスに貢献していくのも素敵ですね。そこに事業化の観点をしっかり入れれば、皆様にも面白い記事が提供できるかもしれません。

 

どうやったらそれを達成できるか、これからじっくり考えていきたいと思います。

 

今回はブログの収益化と国際化について書いてみました。いつか世界に情報発信できるブログに出来たら良いなと果てしない夢を描いてしまいます。まだまだ粗削りなブログですので、道のりは長いですが・・・

それでは今回もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。