外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 21現在の記事:
  • 103454総閲覧数:
  • 48今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 21現在の記事:
  • 103454総閲覧数:
  • 48今日の閲覧数:
サラリーマンの楽しみ方

幸せになるのに多くのお金は要らない

Pocket

最近本当に穏やかに日々を過ごしています。

それは多くのお金が無くても幸せになれるということに気付いたからだと思います。

そんなに無理して働かなくても、家族がいなくなるわけではありません。

今回はそんな日々に思うことを書いていきたいと思います。

幸せになるのに多くのお金は要らない

コロナ禍の影響により残業もカットされ、今日も早々に仕事を切り上げてスーパーに買い物に行きました。

まるまるとした大きな旬のニシンが一匹100円で売っていました。

これは!と思い買って帰って家で焼き、フワフワの身とたっぷりした脂の旨味を楽しみながら納豆ご飯を食べる。

高級店の食事よりも遥かに美味しいです。たまには良いですけどね、外食も。

ベランダの植木で収穫したリンゴをデザートに、Youtubeでエド・スタフォードのサバイバル動画を見る。

狭いベランダでも結構多くの収穫を楽しめます。

ベランダに出て涼しい風を浴びてプランターの金木犀の香りを感じる。

PCの前に座り、今日の太陽光発電に異常は無いか、不動産の管理会社から連絡は来ていないか、今日の株価の動きを5分ほどチェックする。

そしてSwitchのゼノブレイドを遊び、寝る前にネットをしながらそのまま就寝。

朝になれば会社に出社し、一通り仕事を回して帰宅したらこの繰り返し。

家は1600万円で購入した築27年の中古マンション。スーパーもホームセンターも近くて便利です。返そうと思えば一括で返せるローン金額です。

車は贅沢にBMWですが、最近はフリードの方が家族使いは便利そうだなと考えています。もう国産中古車で十分です。

副業合わせて年収1200万円ほどあるはずですが、なんというかこれお金要らなくね?と毎日考えてしまいます。

教育費についても検討をしていますが、それにしても別に塾に通わせなくても私が直接教えれば良いですし英語も帰国子女なのでその辺の教師に預けるよりこれも直接教えた方が良いだろうし、楽器演奏もピアノバイオリンチェロなら基礎的なレベルであれば教えられる。

教育費は本当に上を見るとキリがありません。まあ中高は私立に通わせてあげて一生の友達を作らせてあげたいですが、それであれば1000万円も掛からないだろうし。

なんというか一体みんな何にお金を使っているのだろうと不思議に思うくらい、幸せになるのにお金は要らないなあと感じます。

幸せになるためにお金が要らないことに気付けば、自然とお金が増えていきます。

ということで私の生活費は年間で300万円も掛かっていないと思いますが、それに対して収入は大幅に超過していて7~8割が投資に回ります。

別にそれは収入の多寡ではなく、あくまで収入と支出のバランスが大切なのだと思います。

身の丈にあった暮らし、というか本当に必要なことだけにお金を使っていれば自然と貯蓄や資産は増えていきます。

そこから来る余裕が更なる心の安定を招き、人生はどんどん幸せな方向に向かっていきます。

多分最後まで引っかかるのは見栄です。見栄を張るというのは自分に対して自信が無い証拠です。これは私の実体験から言えることです。

高級マンション、高級車、高級住宅アドレス、有名私立校、ブランド品etc。これらにお金を使っているうちはまだまだ精進が足らないと考えて私も自分自身を戒めるようにしています。

勿論見栄を張るために買うわけではない場合もありますので、本当の価値を見極めた購入であれば何も問題ないです。

それでも一度は自分の生活を見直し、最低限の支出でどの辺りまでであれば変わらない幸せを感じられるかを確認することはとても大切です。

こうすることで逆説的ではありますがお金持ちとなり、無理なく高級品を揃えられる資産家になることができるのでしょうね。

無理せずマイペースに富裕層を目指したいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。