とおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資産運用と事業経営での資本家ライフ実現を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 111現在の記事:
  • 385469総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 111現在の記事:
  • 385469総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
太陽光発電・自然共生事業

太陽光発電収入は人生を楽しむために使いたいと思います。

Pocket

今年から太陽光発電所2基がフルに稼働を開始したこともあり、売電収入が300万円を超えることが出来ました。

太陽光発電は本当に魅力的です。これならもっとたくさん発電所を立ち上げれば良かった、と思うのは投資あるあるですが。

しっかりと安定して収入が残るようになりましたので、そのお金の用途を考えてみたいと思います。

ということで先ずは今年一年間の収入と支出をまとめ、実際どのくらい手残りがあるのかを見てみたいと思います。

・売り上げ:3,072,527円

・ローン元本返済:613,507+480,000=1,093,507円

・ローン支払利息:210,619+124,450=335,069円

・ローン繰り上げ返済:1,400,000円

・償却資産税、固定資産税:116,500+98,200=214,700円

「桜」土地賃貸料:98,900円

除草委託費用:66,000円

繰り上げ返済を除くと、手残りは1,264,351円となりました。

来年からは除草剤委託費用が年間通して132,000円、ローン返済費用が利息と合わせて1,319,388円、償却資産税の減額と発電量経年低下が同じと仮定すると、手残りは1,283,383円となる見込みです。

毎月平均で11万円ほどの手残りとなります。

そのうち毎月2万円は修繕積立金として口座にストックしておくとして、残りの9万円は使ってしまっても大丈夫です。

折角発電所を運営しているので、手残りは再投資に使うよりは人生を楽しく過ごすために使いたい。基本的な方針としては子供の教育費、養育費、思い出作りのために使っていくのが良いかなと考えています。

これから16~18年はこの収入が入り、丁度子供が大学に入学するまでです。最後の5年はローン支払いも消えるので大学入学の費用に積み立てておこうと思います。

とはいえ子供が4歳になるくらいまではあまり大胆な旅行も出来ませんし養育費も教育費も大して掛かりませんので、小さいうちはジュニアNISAへの入金80万円と残りを繰り上げ返済に充てて将来の貯金代わりにしておこうと思います。

ということで用途としましては

2022年~2023年:ジュニアNISAに毎年80万円、残りは繰り上げ返済。

2024年~2026年:家族で旅行レジャー、幼稚園と習い事。

2027年~2040年:小学校卒業くらいまでは家族レジャーと教育費、以降は全額教育費と大学費用の積み立て。

これで幼稚園~大学がオール私立でも医学部等の超高額学部でない限りは賄えるはずです。教育費はインフレを続けているので、その時に備えジュニアNISAで積み立てた320万円の運用期待でヘッジします。

養育費としましては児童手当の15000円が毎月入るのでそちらを当てにします。

太陽光発電事業は政府のエネルギー政策に乗っかる立派な社会貢献事業です。この辺りも太陽光発電事業を行う一つの魅力ですね。

まだまだ拡大したい気持ちはあるものの、現在の固定価格ですと収益性と費用対効果で個人事業レベルでは少し難しいなと感じています。

またチャンスがあれば拡大を検討し、先ずは今ある規模の発電所を大切に運営していきたいと思います。

発電所購入の一歩目としては以下のタイナビ発電所から発電所を検索してみましょう。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、現金コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。