外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 13現在の記事:
  • 102534総閲覧数:
  • 43今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 13現在の記事:
  • 102534総閲覧数:
  • 43今日の閲覧数:
子育て・子供の金融教育・資本家教育

記念日に特別なシャンパーニュを

Pocket

先日娘を京都の実家に連れ帰った際、父親が1979年のPerrier Jouet Belle Epoqueなるシャンパーニュをプレゼントしてくれました。

「お宝をあげる」

「はいはい、この前に釣ってきたタコだよね(うれしいけど)」

そしたら年代物のシャンパンでした。生まれ年のものですね。

早速ワインセラーを購入し、今は特別な日のために取っておこうと思います。

娘が孫を連れてきた時の楽しみとしておきたいと思います。20~30年は先の話になるでしょうね。

その頃にはかなり古びた味になるでしょうが、唯一無二の味でしょう。楽しみです。

娘にも同じ様に、いつか記念の日に生まれ年のものをプレゼントしてあげたいと思います。

こういうの、良いですよね。

父親はいつも年末年始に帰省した際は少しお高いシャンパンを飲ませてくれました。

今でも大好きで、飛行機に乗ると必ずシャンパンを始めに頼みます。

お金って使わないと意味が無いです。気兼ねなく使うために資産形成をしていると言えますね。

本格的にお酒の勉強をしてみようかな。そう感じたライフイベントでした(^ ^)

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。