外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 27現在の記事:
  • 112132総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 27現在の記事:
  • 112132総閲覧数:
  • 33今日の閲覧数:
ベランダガーデニング・アクアポニックス・農業養殖業

自分で育てた野菜ってなんでこんなに美味しいの?

Pocket

本日は朝から近所で借りている市民農園の草刈り大会に参加してきました。

雑草の勢いは太陽光発電所の雑草ジャングルを経験していますのでこの活動の大切さを身に染みて感じています。雑草すごいよ伸びると。。。

ということでついでに育てていた野菜を収穫しました!

大根はすぐに大きくなって食べきれなくなってしまうので早めに収穫です。

それにしても大根が何者かにかじられているのですが・・・何者?まあ好きに食べるが良いさ(笑)

そしてズッキーニは花を食べて見たかったので花付きで収穫しました。品種不明のランダムサラダ菜も生い茂って来たので収穫しておきます。

そして畑の作物も段々と賑やかになって来ました。

まさに私の投資方針を農園に描き換えたような多品種っぷり(笑)

家に帰ってズッキーニと大根の葉をごま油で炒めましたが、ズッキーニは甘く花はもしゃもしゃ瑞々しく、大根の葉はほろ苦く風味豊か。

そして大根本体はサラダスティックにしてサワークリーム明太ディップで食べましたが

「甘い」

まるで梨やりんごの様な嫌みの無いすっきりしたほのかな甘味。

夕食にステーキと大根の葉スープと大根ディップ

やっぱ野菜は獲れたて最高だわ。

これから収穫が楽しみですね。ほんとこの辺りも投資と同じ。

蒔いた種は時間を掛けて成長し大きく実るものです。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。