外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 30現在の記事:
  • 103454総閲覧数:
  • 48今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 30現在の記事:
  • 103454総閲覧数:
  • 48今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記 起業・事業化・法人運営

これからの私に相性の良いスキル

Pocket

私はこれから資本家として生きるにあたり、ビジネスの立ち上げを行うための能力を養っていくつもりです。

ビジネスの立ち上げと言っても大それたものである必要は無く、既存の枠組みを使った生活費を賄うもので十分です。小規模に始めて行きます。

先ずはDIYでの築古不動産のリフォームだったり電気工事資格を利用した簡単な家の工事。自分が生活する上での作業を自分自身で行い、数年を掛けて耐久性信頼性を確かめつつ徐々に運用物件のメンテナンスを出来る様にして行きます。

太陽光発電もトラブルが発生したら基本自分で対応し、大規模工事を業者に依頼するようにするつもりです。

そのためには時間が何より必要で、そういう意味で私はサラリーマンを少しずつフェードアウトしていきながらこれらのスキルを身に着けて行こうと考えています。

資産管理システムの構築やNFTの販売、AI活用などで多少のプログラミングスキルやITリテラシーも必要となると思いますのでこちらも磨いていきたいですね。一応私は基本情報技術者資格までは持っているのでそんなに労せず手に入ると思います。

そして釣りや操船のスキル、営農や養殖スキル、フグ調理師免許などそういった趣味と将来のビジネスに繋がり得る経験値も増やしていきたいですね。海洋釣りポイント調査マップの作製もライフワークとして続けるつもりです。

音楽演奏も娘にはしっかりと仕込み、音楽表現の無限の世界の扉を開いてあげたいですね。

語学やプロマネ、大企業で役立つ専門性と言うのも暫くは保持しておこうと思います。これは保険的なスキルですし、特に英語は今の世界観で最高のスキルの一つです。

やりたいことが多過ぎて人生をあと2~3周したいところですがそうも行かないので(笑)。一つ一つ自分に適性のあるスキルを見極めて行こうと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。