外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 33現在の記事:
  • 112525総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 33現在の記事:
  • 112525総閲覧数:
  • 60今日の閲覧数:
太陽光発電・自然共生事業

今年は雨水パネル洗浄やるぞー!

Pocket

最近太陽光発電所の発電量が明確に落ちてきています。

もちろん経年劣化等もあると思いますが、顕著に目立つのがパネルの汚れです。

こちらは発電所1号機。結構汚れてます。
こちらは発電所2号機。かなり汚い。。。

昨年比で10%近く落ちているのでこのまま放置はいけません。

ということで今年の梅雨時期には伝家の宝刀雨水パネル洗浄を行いたいと思います。

本当は4、5月が発電量が最大になるのですぐにやりたいのですが、中々雨の日も狙えず業者に頼めば正直利益と費用であまりメリットが出ないんですよね。通年でとんとんくらいでしょうか。

ただ2号機については汚れが酷いので、一度経験も兼ねて業者に頼んでみるのもありかなと考えています。

太陽光発電事業家を名乗る私としては電気設備点検やパネル洗浄等含め自前で出来る様になりたいので、ここは自分でやっておきたいと思います。これは将来のメンテナンス事業への可能性にもつながるはずです。

ということで機材一式もこれから揃えて行くのもありかなと考えいてます。今期は黒字を目指しているので設備投資は今年はなるべく抑えるべく、来年以降の投資としようとは考えています。

やっぱり事業は中々苦労が絶えません。それでもやっぱり利益は確実に出てくるので苦労も無駄にはならない。何より人生の良い経験値となります。

ということで今年は太陽光発電事業家としての活動にテコ入れしていくぞー!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。