外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 180088総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 180088総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
資産運用:株式・投資信託インデックスETF・株主優待

ヤマハを買い!

Pocket

今回の下落でヤマハ株を購入しました。

2020年からずっと見ていたのですが、このタイミングで前回購入時以下の価格になったので買いました!

この会社にはベーゼンドルファーとショパコンでの実績があり、希少性も高く且つ高収益率の商品を数多く持ちます。世界でのブランド力を持ちこれから車載オーディオにも注力していくので、元自動車エンジニアの私としても非常に楽しみな銘柄です。

これからは短期の価格は気にせず長期でずっと手放さないで持っておこうと思います。前回購入時は短期で上がり過ぎたので一度売却をしたのですが、今度は長期でじっくり持っていきたいですね。

そろそろ娘の分数バイオリンでも買おうかなと思っていたので、それもまた巡り巡って株価を押し上げて行くでしょう。子供が大きく成った時にどの楽器を触っていたか、どのピアノで練習したか、それがそのまま未来の姿を映しだす鏡となります。

合わせて種苗メーカ株も買って見ました。これも私が普段触れるガーデニング分野の株です。

やっぱり投資は好きなもので値動きは気にせず長期的に行くのが心地良いですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系自動車部品メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。