外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 112521総閲覧数:
  • 56今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 32現在の記事:
  • 112521総閲覧数:
  • 56今日の閲覧数:
起業・事業化・法人運営

誰かの日々の細やかな楽しみ、精神的支柱、心の拠り所となる仕事がしたい。

Pocket

今朝は朝から金麦と金の微糖を買いに行きました。

気付けば両方とも「金」という言葉が付いていますね。私はやはりお金が好きなのでしょう。

色々な商品を飲み比べましたが、いつも行きつくのは金麦と金の微糖ですね。値段も安価で気に入っています。日々の細やかな楽しみです。

今朝ふとドライブしていて小さな美容院の開店を待つ人を見かけ、色々な店にはそのお店をお気に入りとするお客さんがいるんだなと感じました。

そういった数は多くなくとも誰かの楽しみ、支え、喜びになる仕事をしたいなと感じました。

今のサラリーマンの仕事は行ってしまうと大量生産大量販売の商品を顧客向けにカスタマイズして提供するビジネスです。

それはそれで世の中に必要な仕事ではありますが、やはり自分自身が経営するお店なり不動産賃貸なりブログなり何がしかの仕事で誰かの幸せに貢献したいなと感じました。

例えばAppleのiPad pro 12.9を最近買いました。今まで使っていた9年落ちのiPadに比べて圧倒的な処理速度とディスプレイの美しさです。毎日使うものはやはり良いものを買いましょう。コスパが良いです。

商品の購入を考えるとワクワクしました。使っていても楽しいです。そういう仕事がしたいですね。

前職では完成車の開発に直接携わっていたのでより現場的にエンドユーザーのフィードバックを得ることが出来ました。お客さんに近い、というのが仕事のやりがいに直結するのだと思います。

私が提供できる情報やサービス、商品で誰かの役に立ち、自分自身も充実感を感じる。

この方向性を目指していきます。

コロナもそろそろ明けそうな気配が見えてきました。油断なさらず健康に気を付けて皆様もどうかご自身の目指す道を考えてみてください。とても楽しいですよ(^ ^)

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。