外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 45現在の記事:
  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 45現在の記事:
  • 103451総閲覧数:
  • 45今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

守りの資産収入と生活設計

Pocket

人生の次のステージに進むに当たり、先ずは守りの資産の確保と生活費の設計を行い何とか目標金額を達成することが出来ました。

構想から大体5年ほど掛かりましたね。過ぎてしまえばあっという間でした。

現在の生活費は毎月24万円です。

・住宅費:9万円

・通信、光熱費:3万円

・食費:4万円

・自動車費:5万円

・養育費:1万円

・衣服、生活雑貨、保険その他:2万円

家族3人があまり切り詰め過ぎずに普通に暮らしている金額です。この生活を維持するために必要な資本収入を以下の様に確保しました。

・収益不動産1棟からの収入を毎月7万円

・太陽光発電所2基からの収入を毎月11万円

・金融資産運用2500万円からの4%取り崩しで毎月8万円

これで労働せずとも現在の生活を維持することが可能です。

後は国民健康保険と国民年金保険住民税を合わせて8万円と試算し、これを生活費と足し合わせた32万円あれば本当に働く必要が無くなりますね。

そしてこれに毎月の貯金、娯楽、投資資金として8万円を更に足した40万円が収入としてあれば資産を増やし日々を自由に楽しみながら暮らすことが出来ます。

マイクロ法人の設立と法人での事業収入獲得が次のステップ

ということで現在行っている個人事業と個人での資産運用により生活費を確保することが出来る様になりました!

あとはこの守りの資産を土台にして最低限の安全を確保しつつ、次の拡大のために法人を設立し事業を興しそこからの収入で富裕層への道を切り開きます。

先述の社会保険関係で8万円、貯金娯楽投資の8万円を足した毎月16万円を稼ぎ出す事業を構築することが先ずは最初の目標です。

合同会社か株式会社は悩ましいところですが、経営者として社会保険に入り妻と子供を扶養に入れながら現在のサラリーマン収入の代わりになる収入を築いていきます。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。