外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 19現在の記事:
  • 112129総閲覧数:
  • 30今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 19現在の記事:
  • 112129総閲覧数:
  • 30今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

資本家基準の達成を2024年7月までに実現します!!

Pocket

何だかんだと実際に生活費を資本から賄おうと考えた時に、以下の記事に書きました資本家の基準はかなり妥当だなと感じています。

年収1060万円、純資産4863万円、金融資産2312万円。

現在純資産が3400万円、金融資産が2500万円、資本からの収入が800万円(キャッシュフローは300万円)ほどあります。

仮に純資産差額の1200万円をこれから働いて貯め、収益アパートをもう一棟買い増せば年間およそ500万円ほどの売り上げと150万円ほどのキャッシュフロー増となります。

年収1300万円、純資産4600万円、金融資産2500となり、見込みの月間手取りは毎月40万円ほどになります。資本からの収入だけで余裕を持って生活することが出来ますね。

以下の記事にも書いていますが私は2024年の7月を以てSIDE FIREに入る計画でいます。

残り2年半ほどありますので今のサラリーマンを続けて1200万円稼ぐか新規事業で同額を手に入れるかを検討しています。

まああと2年半くらいはサラリーマンしていても良いかなとも考えています。確実に目標に到達できますしね。好きな方を選んじゃいます。

ということで経済的自由を目指すに当たり

・年収1060万円

・純資産4863万円

・金融資産2312万円

これをベースとして目指しつつあとは個々人の求める理想の生活像に応じて調整されると良いのではないかと思います。

私もあともうひと踏ん張り、目標に向けて頑張っていきたいと思います。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。