外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 102952総閲覧数:
  • 108今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 102952総閲覧数:
  • 108今日の閲覧数:
資産運用:株式・投資信託インデックスETF・株主優待

天光満つるところに我はあり・・・

Pocket

インディグネイション( ゚Д゚)/!!

ばりの大暴落です。

NASDAQの年初来チャート
SBI証券よりチャート引用
https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-.IXIC%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on

ちょっと黄泉の門が開きかけました。

ついに米国株の含み益は消えてしまいました・・・まあ良いんですが。私の株式投資は国内不動産のリスク分散目的なので。

でも含み益ある方が嬉しい(-_-;)

決めました。今後は株価大暴落を「インディグネイション」と呼ぶことにします・・・いや、まだ早いですね。

インディグネイションを名乗るのであれば40%下落はしてくれないと( ゚Д゚)

もうすぐ出番ですかね先生!?
株は常にこの「インディグネイション」詠唱発生リスクを抱えています。
テイルズチャンネル+公式HPより画像引用
https://asteria.tales-ch.jp/?_gl=1*sd2ynk*_ga*MTY4MDQ3NzExMy4xNjQ2Njk0Mjc2*_ga_496M962MBZ*MTY0NjY5NDI3Ni4xLjEuMTY0NjY5NDM0NC4w*_fplc*d1pybU03c1dMMXFCbTNtbCUyRnBjSGlUYU00MlprMGZiJTJCRDZuajlsSlpaZmtwMyUyRjMlMkYwclZHcnZnMTI2ZTVCM2w4NnVmV3lvbWhOJTJGNTdIUXR4eUpWWjVxWGp4WW1NSVhMYzVvU1dtQlhtRGJMc0lDb2RUSjVWbXclMkZLaHdmUHNRJTNEJTNE&_ga=2.253339913.1009037267.1646694276-1680477113.1646694276

でも下落って買い場なんですよね。ここが株の難しいところ。(ある意味簡単なところでもありますけど)

私はぽつぽつ1~2株を買い増していきます。

こんな中でもベクトンディッキンソン、コカ・コーラ、ホーメルフーズ等の永久株系は上がり続けていますね。

派手さは無い株ですが安心して保有していられます。

こういう株をただ淡々と買い増して行けば良いなと思う今日この頃。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。