外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 15現在の記事:
  • 112541総閲覧数:
  • 76今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 15現在の記事:
  • 112541総閲覧数:
  • 76今日の閲覧数:
ベランダガーデニング・アクアポニックス・農業養殖業

ジャボチカバの苗を購入

Pocket

先日南町田クランベリーパークを散歩していて、店内にジャボチカバの大木が売っていました。

昨年の夏くらいに見た時は実がなっていたのですが、ジャボチカバは樹に調節実が成る珍しい果樹です。調べてみると味も良いそう。

ということで買ってみましたジャボチカバの苗。

梱包はこんな感じで届きました。娘が興味津々。
2~3年目の小さめの苗ですね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャボチカバ苗(四季なり種)実生苗
価格:3800円(税込、送料別) (2022/3/12時点)


本州のベランダでどれほど育つのかは分かりませんが、とりあえず試しに数年育ててみようと思います。

実が成るまでは時間が掛かりそうですが、それもまた気長に楽しみにしたいと思います。

これから次々木々が目覚めだす季節

もうすっかり春ですね。日々暖かく心地良く、ベランダの木々も少しずつ芽を出し始めてきました。

タラの芽が出始めました。もう一年成長を待って、収穫は来年かな。
暖地桜桃もブルーベリーもそろそろ花が咲きそうです。

これから楽しみな季節ですね。

「世界樹」コンセプト

今年は近所の貸農園で野菜を育てます。都会に住んでいても自然を身近に感じていると気分が良いものです。

そしてマンションのベランダでの栽培。都会の高層建築物と植物が共生する様はまさに世界樹を連想させます。

この「世界樹」コンセプトの下、ベランダでの栽培を極めていきたいと思います。

ベランダでガーデニングなど如何でしょう?日々が少しだけ豊かになりますよ。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。