外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 19現在の記事:
  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 19現在の記事:
  • 112517総閲覧数:
  • 52今日の閲覧数:
資産運用:株式・投資信託インデックスETF・株主優待

米株暴落によりコツコツ買い増すマン

Pocket

米国株がまたまた暴落してますね。

https://site2.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETmgR001Control&_PageID=WPLETmgR001Mdtl20&_DataStoreID=DSWPLETmgR001Control&_ActionID=DefaultAID&burl=iris_indexDetail&cat1=market&cat2=index&dir=tl1-idxdtl%7Ctl2-.IXIC%7Ctl5-jpn&file=index.html&getFlg=on

ということで出番です。今回も暴落時コツコツ買い増してみました。

アップル、マイクロソフト、ネットフリックス、インテル、アドバンスドマイクロ、テスラ、ペイパル。

米国株は小額で買えて投資しやすいですね。

これから更に中期的に落ち続けるのか、それともこの辺りを底値に年末に向けて上がりだすのかは誰にも分かりません。

ただ長期的に米国株が上がり続けるだろうことはほぼ明白なので投資を続けます。円安でもあるのでほどほどに。

まあタイムセールで牛レバーが半額だ買お( ゚Д゚)、くらいの感覚で行きましょ。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。