外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 102938総閲覧数:
  • 94今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 102938総閲覧数:
  • 94今日の閲覧数:

月: 2022年3月

国内株式投資スタイルの転換

私は今までは国内の株式投資はどちらかと言うとインカムゲイン狙い(配当金や株主優待…

やっぱりもう資産は減らない( ゚Д゚)

この育児休暇期間中は給料が入らないので、資産額の変動は素直に資本運用に左右されま…

純資産5000万円を作るために行った「住宅費の節約」

あ、資本家になろ。こういう閃きって割と突然来ます(笑) そしてその瞬間に人生が変…

太陽光発電とインフラファンド、国内食料生産への投資を組み合わせる。

おはようございます。良い天気ですね! 今日から月曜日、ということで今日も地道に資…

文京区近辺の不動産調査

本日も地道に東京都文京区の地域調査をしていました。 こういう土地勘は不動産経営に…

経済的自由のための多角的キャッシュフロー源の構築

どういうわけか言葉もまだたどたどしい娘がUR賃貸住宅のCMが好きで、 「なし、な…

日本の有名企業の株価上昇

最近日本株で価格上昇が著しい銘柄が幾つかあります。 私の保有銘柄で言いますと、 …

太陽光発電による本日の電力生産量

電力ひっ迫警報が太陽光電力の上乗せにより解除された。 太陽光発電事業家としては嬉…

悩みや迷いの根源をトレードオフ関係として掴む

人間だれしも悩む時、迷う時があります。 どちらが正解か。自分はどういう判断をする…