外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 180091総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 180091総閲覧数:
  • 5今日の閲覧数:
ベランダガーデニング・アクアポニックス・農業養殖業 価値観・健康・ライフスタイル 釣り・マリンレジャー・天然食材を味わう

自然に触れるのがやっぱり楽しい

Pocket

私は都会がとても好きですが、方や趣味の時間のほとんどは自然に触れることに費やしています。

海に魚を釣りに行ったり、ベランダや家庭菜園の野菜を育てたり部屋のアクアポニックス水槽を手入れしたり。登山やスキーとかもきっとハマると楽しいんだろうなと想像します。

そして何より運営は自然が行っているのでお金が掛からない!

必要最低限の道具や運営団体への多少の支払いは発生しますが、ほとんどは自分の工夫次第で幾らでも費用を抑えることが出来ます。極端な話竹竿と拾った糸や針で夕食の残りを餌にすれば魚を釣ることも可能です。

夕食の野菜の種やネギの根本などを植え、野菜の切りくずを肥料に適当な土に植えても野菜を十分育つのです。これ本当みんな見過ごしてないか?と思うことがあります。

活用できる資源はまだまだ生活の中に隠れているのです。太陽の光なんかまさにそうで、まだまだ使い方はあると思いますし太陽光を使った事業は私の主力キャッシュフロー源でもあります。

今日も育てた野菜と買ってきた多少の食材で幸福な夕食です。採れたて新鮮野菜って考えてみると最高の贅沢ですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系自動車部品メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。