外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 102938総閲覧数:
  • 94今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 102938総閲覧数:
  • 94今日の閲覧数:

太陽光発電・自然共生事業

太陽光発電事業2022年キャッシュフロー実績

私の主力キャッシュフロー源は太陽光発電事業です。 私が投資を始めた2015年時点…

太陽光発電所の竹の根対策

先週末の話ですが、太陽光発電所霞の竹の根がパネル下まで伸びてきている状況を対策す…

太陽光発電所「桜&霞」2022年6月の様子

本日は太陽光発電所の定期点検に行って来ました。 こうしてロングドライブで発電所行…

太陽光発電所の価格が上昇!!でも売らない理由。

4年前に始めた太陽光発電所運営。 昨今のインフレとエネルギー問題でその価値が急上…

春の太陽光発電所をGOPRO HERO10で試し撮り

本日は霞ヶ浦までドライブがてら太陽光発電所の定期視察に行っていました。 この季節…

太陽光発電とインフラファンド、国内食料生産への投資を組み合わせる。

おはようございます。良い天気ですね! 今日から月曜日、ということで今日も地道に資…

太陽光発電による本日の電力生産量

電力ひっ迫警報が太陽光電力の上乗せにより解除された。 太陽光発電事業家としては嬉…

太陽光発電所の4年定期点検

先日太陽光発電所の定期点検を行いましたので内容をまとめておきたいと思います。 以…

太陽光発電所の契約を従量電灯の楽天でんきに切り替えた結果

太陽光発電を始めると、何も言わずにいると定額電灯なる高額の電気代を払うことになり…

収益物件は一件一件の健全性を確認してから拡大していきましょう。

不動産を次々に購入を進めて一気に不労所得を築きたい。気持ちはすごく分かります。 …