外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 72現在の記事:
  • 102535総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 72現在の記事:
  • 102535総閲覧数:
  • 44今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

一度300万円貯めると資産の増加はもはや止めることが出来ません。

Pocket

お金は不思議なもので、保有する資産額が大きければ大きいほど増えるスピードも非線形に高まっていきます。

私もあれだけ若い頃浪費を繰り返したというのに、気づいたら純資産2000万円に間もなく到達しそうです。

若い頃は大企業で働く自分に酔い、経験のためと盛大に浪費していましたね。
楽しい思い出も沢山あるので、特に後悔はしていません。

これから毎年600万円を積み立てながらレバレッジを駆使し年利で恐らく7~8%ほどで増えていきます。今のペースを維持すれば8年後くらいには純資産1億円は超える見込みです。

結果的には若い頃に経験に投資し、結婚して落ち着いてからお金を真剣に勉強し、子供が小学校に入学し一番家族との時間を大切にしたくなる頃から経済的な自由が手に入りそうです。

サラリーマンはストレスも大きいですが、10年以内の幸福が見えているのでもう少し頑張っても良いかなと自然と前向きになれます。

きっとこれで良かったのだと思います。

300万円を元手に資産を構築した話については以下の記事で書いています。少しでもご参考になれば幸いです。

300万円を貯めた手法にこそ価値があります

300万円を貯めることが出来たというのはそれだけ消費と浪費と貯蓄のバランスを上手く取れた証拠です。

人によっては収入を増やすことに専念し、人によっては浪費を抑え、ある人は投資で増やしたかもしれません。

私は投資をすることでお金の価値を再認識し、結果的に浪費を抑え込むことが出来ました。

金の卵を産む鶏を買うか、鶏肉を買って食べるかという選択を常にしています。

そうして皆様様々な手法で築き上げた300万円はこれからも減ることはありません。

年を追うごとに年々資産増加スピードは増え、あっという間に1000万円に到達することができます。

そして1000万円到達したころからお金を浪費したくても出来なくなっているはずです。

それはお金の勉強をしていると浪費はむしろ苦痛になり、本当に大切なものしか購入したくなくなるからです。

期待利回りを無難に3%で考えても年間30万円が入ってきますが、年間30万円浪費するのは中々大変です。

年間30万円も自分にとって大切なものを見極めて買うことは出来ますか?

良質な本をどれだけたくさん読んでも30万円分本を買うのは大変です。

こうして一度資産を築くことが出来ればあとはもう手に負えないくらいのスピードで資産額は増えていきます。

本当にお金を使いたくなる時が来ます

お金を使って人生を楽しめないなら意味ないじゃん、とか思うかもしれませんがそんなことはありません。

お金があるということはお金をいつでも使う権利があるということです。

例えば自身や家族が大病を患った時。安心してお金を使うことが出来ます。

本当に自分がやりたい仕事を見つけた時、借金の心配なく資産を投資することが出来ます。

お金についての正しい知識があれば お金を持っていることがマイナスになることはありません。

家が買いたければ買えば良いです。車でもブランド品でも欲しいと思っているうちはやはり自分にとって価値があるのです。若いうちほどに経験には価値がありますし、それは巡り巡ってお金を稼ぐスキルとして活用することが出来ます。

それでもお金を使う順番として、先ずは300万円の貯金を優先してみてください。

そこを乗り越えれば資産からの収入を使うことでお金を減らさずにお金を使うことが出来るようになります。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。