外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 112539総閲覧数:
  • 74今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 20現在の記事:
  • 112539総閲覧数:
  • 74今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

お金を使った喜びを享受するために必要なお金

Pocket

お金を使って得られる喜びってありますよね。

ブランド品を買ったり、高級なホテルに泊まったりディナーしたり。

家族友達と旅行に行くなんかもそうです。

豪華レストランでディナーもたまには楽しいものです。

良い車を買ったり、豪華なマンションに住んだり。際限が無いのもこのお金を使って得られる喜びの特徴でもあります。

それ故に使いこなすのが難しい喜びでもあります。

そうするとどれくらいのお金を使うのが最も費用対効果が高いのかを真剣に考えることは人生を豊かにする上でとても大切になってきます。

若い頃散々散財したおかげか、何にお金を使うと満足感が得られるのかが大体分かっています。

例えば車については好きな高級車に乗ると年間120万円くらい掛かってきますが、これは現在子供が小さいのでスライドドア付きミニバンを使っている方が快適で楽しいです。それゆえ月間4万円程度あれば十分であり贅沢と言えるような使い方ではありません。

家についても正直今の家で満足していますので特にそこまでを求めておらず、手狭であれば同価格帯の中古住宅を小田原辺りに買えば良いと考えています。

それでもやはり以下の浪費は我慢したくないなと感じています。

・月に1回5~7万円程度の小旅行、外食+ホテル宿泊、帰省。若しくは年に2回の海外旅行。

・3か月に1回くらい10万円程度の買い物(家具やカバン、ガジェットや家電製品等)

・2週間に1回1万円程度の簡単なレジャー(釣りなど)

高級ホテルでディナービュッフェなんかも楽しくて良いですね。子供にドレス着せて家族の良い思い出になりそうです。

ざっと年間136万円くらい浪費に充てられれば人生豊かに満足できるものになりそうだなと感じます。

私は基本的な生活費は資本からの収入で賄うことを考えていますので、このレジャー費用や将来の資産形成、ちょっと上級な暮らしのために追加で働くことを考えています。

大体年間300~400万円くらい働いて稼ぎ、後は資本からの収入で賄って人生の喜びと適度に緊張感と充実感のある労働を楽しもうと考えています。理想的な人生ですね。

お金を上手く賢く使い日々の生活費を節約するのも大切ですが、お金を貯め過ぎても仕方がありませんしお金を使う喜びは歳を取るほどに残念ながら衰えていきます。

人生の中でお金を上手く幸せを実現するためのツールとして使いこなして行きたいですね。

それでは本日もありがとうございました!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。