外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 6現在の記事:
  • 102938総閲覧数:
  • 94今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 6現在の記事:
  • 102938総閲覧数:
  • 94今日の閲覧数:
価値観・健康・ライフスタイル

育児休暇とダイエットを両立する育児トレーニング法

Pocket

最近ダイエットにハマっています。

体が軽くなりイメージ通りに体が動くようになり毎日とっても快適です。

体が動かなくなってきた、そう感じる紳士淑女方は恐らく体重が増えているのが最も大きな原因です。

痩せれば解決して通勤も楽になります。

ということで育児休暇中に私が行っているダイエット法について書いていきたいと思います。

体重74kg⇒66kgを3ヵ月で達成した育児トレーニング法

なんでこうダイエットってなるとアフィリっぽくなるんですかね。いや別にアフィリはアフィリで良いと思うんですが。

私がやっていることはお金は全く掛からず

・子供を抱っこして一日1万歩歩く。

・高い高いを10回3セットやる。

・食事の回数を減らす。

子育てをしながらトレーニングを並行して進めることで一石二鳥となるところが味噌です。

子供を背中に乗せて腕立て伏せとかでもキャッキャ喜ぶと思います。

筋肉が付いてきますので、後は食事の量を調整します。食事は一日一回くらいにしておくと消化器官が大分休まっているのを感じます。あくまで私の場合はですのでここは個々人で調整すべきところと思います。

「ながらトレーニング」のすすめ

何かをしながらついでに体を鍛える。これが良いですね。

3月からは近所の市民農園を借りて野菜栽培を始めますが、そこでも肉体労働の中で体を鍛えていきます。

ジムやランニングですと私はどうしても続かないのですが、こうやって日常の営みの中に上手くトレーニングを織り込んでいくと効率的ですね。

そういう意味では仕事の一部に適度に体を動かす活動を組み込んでいくと健康を維持できそうです。

日々お腹周りに8kgのウェイトを乗せていたと思うと、そりゃ体も重く感じるわとなります。それがなくなるだけで毎日超快適です。昔テコンドー教室に通っていたころは体重が58kgでしたが、その時は体がばねの様にぴょんぴょん軽かったです。

痩せると見た目もちょっと若返ってアニメイトに行く抵抗感もちょっと減りますね(笑)

それでは健康にお気をつけになり、日々のサラリーマン業務を頑張りましょう。私も二か月後には会社に復帰します。

そして目標の3月末までに65kgまであと少し!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。