外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 21現在の記事:
  • 112521総閲覧数:
  • 56今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 21現在の記事:
  • 112521総閲覧数:
  • 56今日の閲覧数:
資産運用:株式・投資信託インデックスETF・株主優待

国内株式投資スタイルの転換

Pocket

私は今までは国内の株式投資はどちらかと言うとインカムゲイン狙い(配当金や株主優待)での投資でした。

しかし不動産や太陽光からのインカムが増えてくるに連れ株式投資でインカムを狙うのは効率が悪いと感じるようになりました。

ということで売買の手軽な株式投資はインカムではなくキャピタルを狙うことにして持ち株を入れ替えていこうと思います。

配当優待株の売却と投資資金の確保

100万円を配当株や優待株に投資し一年待てば実質4~5万円くらいの収入になりますが、割安株に上手く投資すればそれこそ数日で十%以上がることもざらにあります。

ということでより高利率な投資を狙い配当株や優待株を全て売却しました。好きな会社の株もありロスも相当抱えていたので痛いところですが、成長への痛みと捉えて前に進みたいと思います。

ロスカット慣れしていない私としては結構な痛手・・・

まだまだリスクを抑えるべきフェーズではありません。ここで正しいリスクを取って5000万円の資産をつかいきれば数年後に数億円になる気がしています。

ということで一度資金を回収し、投資のチャンスを狙いながら時が来るのを待ちたいと思います。

国内株は一度ここまで絞り込みました。

株式投資は年利10%を目標に売買していきます。

超優良企業の株を割安で買うチャンスを伺う

海外株についてはこのスタイルで投資を行っていましたが、国内株はどちらかというと好きな株や日常生活に関わる株を買う様にしていました。

これからは世界的に有名な株を長期保有するスタイルに変更します。

投資先も少し目線を変え資本家が欲しがる銘柄を買うことにします。もちろんビジネスを保有する感覚での長期投資が基本です。

機会を伺いながら超優良企業に投資していきたいと思います。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。