外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,316万円、純資産6,163万円($441,507、自己資本比率40.2%)【金融資産2,673万円(日本円 383、株式/ETF/投信 1,451、外貨FX/商品CFD 20、債券 /REIT/インフラファンド 112、暗号通貨 166、保険/退職金 540)+ 実物資産3,490万円(不動産 1,158、太陽光 1,816、金/プラチナ/銀 258、蒐集品/耐久財等 257)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 112134総閲覧数:
  • 35今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 16現在の記事:
  • 112134総閲覧数:
  • 35今日の閲覧数:
おもしろ料理、再現レシピ

お金を出しても食べられない食事シリーズ:①釣った魚の塩焼き

Pocket

釣り立ての魚の味はやはり格別です。

一度味わうとスーパーで売っている魚が、あれ何か傷んでる?と感じるようになってしまいます。

それほど釣り立ての味の状態との違いが大きいのです。

魚を捌くと胃の内容物次第ではありますが基本的には臭く無いですし内臓もしっかりしています。スーパーの魚はドロドロしているのはご存じの通りです。

そして身がまだ活きている状態の魚を焼き魚にするとふわふわの食感となります。これが格別に美味しい。おまけに臭みもゼロ。

これこそはお金を出してもお店では食べられない味ですね。

釣りアマダイの塩焼きなんて絶品です

食べたければ自分で釣るしかない。釣って自分で締めて血抜きをして冷やして持ち帰るしかない。

それが富裕層の先の世界。お金では無く時間や挑戦心を使ってこそ得られる価値ですね。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。