外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 102950総閲覧数:
  • 106今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 14現在の記事:
  • 102950総閲覧数:
  • 106今日の閲覧数:
資産運用:株式・投資信託インデックスETF・株主優待

インテル下がってる

Pocket

私も大好きインテルが順調に下がっていますね。

SBI証券公式HPより引用。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/?_ControlID=WPLETsiR001Control&_PageID=WPLETsiR001Idtl31&_DataStoreID=DSWPLETsiR001Control&_ActionID=DefaultAID&s_rkbn=2&i_stock_sec=%83%43%83%93%83%65%83%8B&i_dom_flg=0&i_exchange_code=ALL&i_output_type=2&exchange_code=NAQ&us_stock_sec_code_mul=INTC&ref_from=1&ref_to=20

なんで下がるんだろう。仮にも半導体の巨人です。

財務諸表を見てみますと、売上高は上昇しているものの、営業利益率、フリーCFがじわじわ落ちてきています。

ただ流動資産も純資産も順調に増えていますので、財務体質は健全そうです。

そして決算予想も今年は落ちそうですが来年はまた戻りそうです。

何より私のPCもインテル入ってるなので買いです。インテル以外のCPUは使う気も起きないですし、性能も十分なのでそれはつまり私くらいのPCちょっと知ってるくらいの層の安定した客が付き続ける事を意味します。

ということでまた数株買い増しておきたいと思います。配当利率も3%と高いし。

少しずつ財務を見る練習ですね。今日も一匹スライムを倒して経験値がちょこっと貯まります。

それにしてもインテル入ってる(Intel inside)のキャッチコピーって天才的ですね。

そろそろマイニングPCベースのマイ仕事PC更新しよっかな。まだ早いか。

以上インテル好き投資家からでした。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。