外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元外資系サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 36現在の記事:
  • 178143総閲覧数:
  • 346今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 36現在の記事:
  • 178143総閲覧数:
  • 346今日の閲覧数:
資本家への道、セミリタイア、FIRE/SIDE FIRE日記

資産キャッシュフローで物を買う感覚を身につける

Pocket

資産からのキャッシュフローで物を買う、それはお金を使っても現金が来月になれば戻っているという理想的状態です。

現在以下の資産キャッシュフローがありますが、主な用途のベースとして

・不動産CF ⇒自宅費用の支払い

・太陽光CF ⇒生活費一般、車、養育費の支払い

・株式配当・金融商品売買CF ⇒娯楽・レジャーの支払い

配当金入ったしゲームでも買うか( ゚Д゚)

上記を基軸に支出設計をしていますのでやはりお金が減りません。

逆に生活レベルを上げる場合はその領域(家の費用なら不動産)のキャッシュフローを上げてからだと考えています。

始めはそれとなく始めた資産形成ですが、いつの間にか資産からの収入が生活費相当に入るようになり、さらに追加で働いているとこのキャッシュフローを毎月使おうとしてもどう頑張っても使いきれないため、ああそれなら真剣にSIDE FIRE目指してみるかと割とはちゃめちゃな順番で現在に至っています。

丁度子供も生まれて時間的自由が欲しくなったためタイミングもばっちり。キャッシュフローで人生の時間すら買えてしまいます。

計画性よりも方向性と今できる最大限をやりきることが大切ですね。これは私の信条です。日々一日行動を積み重ねていると気づいたらとんでもないことになっているものです。

成功も失敗も価値はイーブンだと思っています。その全ては人生の経験となり得られることは多くあるからです。ただただ行動を続けるだけでレベルがぐんぐん上がっていきます。

子育てが落ち着いたら仕事は続けつつ事業収益はどんどん拡大する方針なので、そうなるともはや資本キャッシュフローはどう頑張っても使いきれなくなります。

こうして富裕層が新しく誕生するのでしょう。何かこの流れがつかめてきました。

急な出費でも20万円くらいであれば「まあ寝てれば戻るしいいや( ゚Д゚)」的な感覚で色々と大らかになれます。

10年も行動を続ければこの資本キャッシュフローは築けますので、先ずはそれを育てることを最優先にした資金配分とし、いざ資本からの収入が入ってから欲しいものを買うと良いと思います。

このお金の流れを作ることと同時に、お金の湖の水量を意識すれば一時的に流れが滞っても生活に困ることはありません。

この目安として有効なのが、生活費1.1年分の貯金、生活費を上回るキャッシュフロー、生活費の13年分の収益資産というSIDE FIREのための資本力基準です。私も常にこの数字を意識しています。

ここを越えると世界の景色がガラッと変わりました。一気に世界が自分の好きなことをするためのフィールドに見えてきます。これぞ楽しい人生です。

資産キャッシュフローを増やすことを意識し、未来の幸せのために今日できることをただただ続けていくのみです。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元外資系サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、自動車メーカ、外資系自動車部品メーカの勤務経験。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。娘1人の3人家族。