外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,181万円、純資産5,949万円($438,021、自己資本比率39.1%)【金融資産2,727万円(日本円 354、株式/ETF/投信 1,342、外貨FX/CFD 9、債券 /REIT/インフラファンド 111、暗号通貨 164、金/プラチナ/銀 220、保険/退職金 524)+ 実物資産3,222万円(不動産 1,147、太陽光 1,822、耐久財等 251)】、労働CF 709万円/年、資本運用CF 360万円/年(不動産 14、太陽光 135、金融資産運用 211)、事業CF 14万円/年。

カテゴリー

Count per Day

  • 57現在の記事:
  • 102948総閲覧数:
  • 104今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 57現在の記事:
  • 102948総閲覧数:
  • 104今日の閲覧数:
おもしろ料理、再現レシピ

西成やまきの再現レシピを牛ホルモンでやってみたら貴族のやまき味になった件

Pocket

Youtubeを見ていてふとおすすめに上がってきた西成やまき動画。

見ている内にその完成された美に魅せられ、ネットのレシピを参考に自分で作ってみました。

久しぶりに食べたくなり買い物に行ったところ美味しそうな牛ホルモンが売っていました。今回はそちらで試してみましたのでレポートします。

牛ホルモンで西成やまき味をやってみた

基本レシピは同じで、ホルモンを豚ではなく牛で作りました。

ソースもいつものレシピ。見ているだけで汗が出てきます(笑)

そして新鮮な牛レバーとしま腸を少量のたれで炒めます。

もう食べなくても美味しいのが分かる。

それでは早速食べていきます。

しま腸は脂たっぷりで牛の甘味が弾けます。

噛みしめるとジュワっジュワっと脂が広がり、濃厚な激辛ソースの旨味と合いまって滅茶苦茶美味しい。

そして次にレバー。ワクワクが止まらない。

新鮮な臭みの無い牛レバーの旨味甘みが・・・ちょっとこれはいけませんね。箸が止まらん。

そして止めのレモンサワー( ゚Д゚)

ああ生きてて良かった。もうこの一言に尽きますね。

旨過ぎて何かもう富裕層を目指していることとか諸々全てを忘れそうになりました。

豚か牛かは好み次第

正直私は牛の方が好きです。でもこのレシピは豚の方が良く合います。

何というか牛西成やまきは貴族のやまきという感じがしました。上品な味わいでした。

豚ホルモンの適度な臭みが良い風味付けとなりレモンサワーによりマッチした味わいとなります。

恐らく酒飲みには豚の方が好まれます。よりお酒の美味しさを引き立てます。

値段も豚の方が圧倒的に安いので、普段使いには豚がベストです。

こうしてお金の掛からない楽しみを覚えると如何に今の日本が豊かで暮らしやすいか本当によく分かります。

実は幸せはもう手の中にあって、それに気づくか気づかないか。それだけの話なんだと思います。

またやろうこのレシピ。今度は鳥ホルモンでやってみようかな。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

サラリーマンをやりながら副業で様々な事業を運営しています。実体験に基づいた情報を発信していきたいと思いますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:2004年国立大学大学院卒業後、現在は会社に勤めながら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式を主とした各種金融資産を運用中。娘1人の3人家族。