外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。現在総資産15,611万円、純資産6,588万円($451,361、金6,597 g、16.5397 BTC、自己資本比率42.2%)【金融資産3,085万円(日本円 511、株式/ETF/投信 1,761、外貨FX/商品CFD 29、債券 /REIT/インフラファンド 15、暗号通貨 176、個人年金 572)+ 実物資産3,502万円(不動産 1,193、太陽光 1,810、金/プラチナ/銀 253、蒐集品/耐久財等 244)】、資本運用CF 1069万円/年【労働 709、資産 360(不動産 14、太陽光 135、金融 211)、事業 14】。

カテゴリー

Count per Day

  • 18現在の記事:
  • 180116総閲覧数:
  • 30今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 18現在の記事:
  • 180116総閲覧数:
  • 30今日の閲覧数:
ブログ動画、セルフメディア発信

情報発信の目的を改めて考えてみる

Pocket

この3ヶ月たっぷりと時間の余裕が出来たので、情報発信に時間を使うことが出来ました。

とにかくやってみないことには方針も課題も見えないので、先ずは行動することを大切にしています。ということで色々とランダムに記事を書き、ここで改めて相性の良いコンテンツを探りながら情報発信の目的を見つめ直すことにしました。

・自己紹介としてのツール、仲間作り。従って素直に趣味や感性、好きな分野を書く。

・経験を整理してログに残す。アウトプットすることで考えが整理される。

・事業の発信窓口。事業内容や資産目録の明示。

・資産額や投資内容と収支を人目に晒し自身の励みにする。

これらは送受の立場を変えれば全てが共有知となり何らかの形で役立つ情報となるはずです。

これからはもう少し感性に素直になって書いていこうと思っています。

やはりやっていて思うのは、結局嬉しいのはアクセス数よりも私の文章を好み感性や目的の合う読者であり、仲間として大切にしたい人たちが増えることだったりします。

もちろんアクセス数はそれはそれで嬉しいですけどね。

それと最近顕著に思うことは、アクセスの多い大衆向けの発信よりも個人の小さく貴重な発信の方がよほど魅力的で価値があることに気付きました。

noteやっていると、「あ、こんな世界もあるんだ」と驚くこともしばしばです。

これは発信をすることで気づけた知見です。

とは言っても読んでくださる方がいらっしゃる以上、何とか普遍的に多くの方に役立つ情報は無いかと悩む日々。

情報発信って中々難しいですね。

上記を念頭に置きつつ、ビジネスを作ったり回したりする方法や不労所得作り、資産形成関連をもう少し具体的に書いていこうかなと思います。

お金は得れば得るほどもっと世の中に流していくのが正解だと思っているので、良い投資先にはどんどん使っていきます。成功であれば鮮度の良いうちに、失敗はそれはそれで大いに参考にしてください。

私の人生最後の目標は資本家・経営者としての成功なので、テーマの方向性は変わりません。

ということでこれからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。

FIREした元サラリーマンが資産運用収入を土台に様々な事業に挑戦しています。実体験に基づいた情報を発信していきますので、同志の皆様のお役に立てば何より幸いです。 略歴:国立大学大学院卒業後、日系電機メーカ、日経自動車メーカ、外資系自動車部品メーカで開発業務を遂行。会社勤めの傍ら木造アパート1棟、太陽光発電所2基、株式、コモディティ他をコアとした資産運用を8年実施、生活費相当の資産収入を築きFIREを達成。現在は経営者として事業経営の日々。娘1人の3人家族。