外資系サラリーマンとおるの資本家日誌 / Way to be a capitalist

FIREした元サラリーマンが資本運用と事業経営で総資産10億円、純資産4億円、年収3,000万円の資本家を目指すブログ。FIRE生活、資産運用、起業&事業運営について日々更新!(資産運用状況はプロフィールの方に移しました)

カテゴリー

Count per Day

  • 181207総閲覧数:
  • 113今日の閲覧数:

カテゴリー

Count per Day

  • 181207総閲覧数:
  • 113今日の閲覧数:

ベランダガーデニング・アクアポニックス・農業養殖業

私の資産形成の着想は完全に「ポタジェ」そのもの

「ポタジェ」とはフランス語で「菜園」と言う意味です。果樹、野菜、ハーブ、草花など…

アクアポニックスと投資の類似性

私は将来的に天然資源と再生可能エネルギーを使った食料生産事業を行いたいと考えてい…

食のクオリティを最大に上げるローコストソリューション

私自身まだ上手く噛み砕けていないのは、お金を使わないのが正しいことなのかと言うこ…

人生が少しずつ快適になる、農耕的投資の勧め

投資をしていると日々当たり前の様に配当金やら家賃売電収入やら株主優待やらが入って…

野菜作りから始める資本家生活

資本家。それは資本の運用で社会を良くしていく生き方。定義は数多ありますが私はこう…

これがほんとの「野菜生活」

おいおいおい。たまねぎ目茶でかくなってるやん( ゚Д゚) そしてスナップエンドウ…

野菜FIREという考え方

今日も近所の市民農園で野菜収穫してきました。 このくらいの面積でこれだけ採れるな…

家庭菜園レベルの収益化を検討する

本日もホームセンターに行って苗や種を見ていたのですが、心から実感しました。 「あ…